相双ビューロー SOSO BUREAUです。このメッセージが表示されている場合、お使いのブラウザがCSSに対応していない可能性があります。
2019/04/19
2019/12/13
2019/05/10
2019/11/01
2019/10/02
いよいよ2014年12月6日(土) 午後3時
常磐自動車道「浪江-南相馬」「相馬-山元」IC間が供用開始されます。
[NEXCO東日本]http://www.e-nexco.co.jp/
:プレスリリース
常磐自動車道 浪江IC~南相馬IC間・相馬IC~山元IC間の開通について
開通を前に、原町商工会議所さんの常磐道視察研修へ同行させていただきました。
[原町商工会議所]
NEXCO東日本相馬工事事務所所長さんより、常磐道相馬IC近辺の流入口から県境まで
福島宮城県境から山元IC近辺の流入口までを仙台工事事務所所長さんに
それぞれご説明をいただきながらの開通前視察研修でした。
走行車線より海が見える区間も何ヶ所かあります。
追い越し区間の片側2車線(上下4車線)を除き
対面2車線通行となる今回の開通区間。
センターポストや、側道の溝による警告の居眠り予防対策など安全面について
不安に思われる方へ、判断していただくためのモニタリングポスト設置箇所と表示についてなどなど
丁寧にご説明をいただきました。
【常磐自動車道(浪江IC~南相馬IC間)及び国道114号(浪江IC~国道6号間)の線量調査結果について【内閣府 原子力災害対策本部 原子力被災者生活支援チーム】】
2015年早々の開業に向けて、南相馬鹿島SAの工事も急ピッチ。
(宮城・鳥の海SAは2014年12月6日、開通と同時に利用可能となるそうです。)
常磐自動車道の全線開通は、2015年ゴールデンウィーク3月1日(日)。
2014年12月6日(土)は、浪江ICから北へ、常磐道が開通します。