相双ビューロー SOSO BUREAUです。このメッセージが表示されている場合、お使いのブラウザがCSSに対応していない可能性があります。
2019/04/19
2019/12/13
2019/05/10
2019/11/01
2019/10/02
福島県では
東日本大震災と
震災に伴う東京電力原子力発電所災害で
被災された方へ、「生活再建の手引き」を作成しました。
1.暮らしの支援について
2.医療・福祉の支援について
3.住まいの支援について
4.教育の支援について
5.雇用・事業の支援について
6.原子力災害について
7.その他(行方不明者、ボランティア、ペット、法的トラブル等相談窓口)
8.問合せ一覧
8項目、全64ページの手引きとなり
「暮らしの支援」…義援金・弔慰金などについて
「医療・福祉」…保険証・窓口一部負担金・児童手当などの各種手当・助成について
「住まい」…旅館・ホテル・応急仮設住宅や罹災証明・住宅支援制度など
「教育」…就学支援・奨学資金
「雇用・事業」…雇用保険・未払賃金・資金支援・就職窓口など
「原子力災害」…補償に関する相談、放射線に関する問合せ窓口
を、項目ごとにそれぞれまとめられています。
この、福島県「生活支援の手引き」は25,000部作製し
被災された世帯、各市町村に配布を開始しました。
今後は、県外へ避難された世帯へも届ける予定だそうです。
【福島県 災害対策本部】
(URL:http://www.pref.fukushima.jp/j/)
避難者・被災者の皆様への情報
→ 生活支援の手引き(pdf:11,218KB)