相双ビューロー SOSO BUREAUです。このメッセージが表示されている場合、お使いのブラウザがCSSに対応していない可能性があります。
2019/04/19
2019/03/13
2019/05/10
2019/11/01
2019/10/02
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 11月 | ||||||
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
(社)原町観光協会より
2012CALENDER(平成24年)
野馬追の里みなみそうまの四季
フォトコンテスト受賞作品カレンダーが
販売されています。(1部:1,500円)
南相馬市の四季折々の豊かな自然。
人と人との心豊かなふれあい。
永い間保存伝承されてきた歴史や文化。
伝統ある郷土芸能、祭り等…
未来に伝えたい南相馬市の美しい姿を写真に収め、
南相馬市の素晴らしいところを広く伝えることを目的として作品を募った
野馬追の里 みなみそうまの四季 フォトコンテスト。
その受賞作品が来年(2012年)のカレンダーとなりました。
(受賞作品は、(社)原町観光協会サイトでご覧いただけます。)
2012CALENDER(平成24年)
野馬追の里みなみそうまの四季
フォトコンテスト受賞作品カレンダーは
表紙を含め全9枚。
表紙にグランプリ受賞と、準グランプリ受賞作品。
2ヶ月1枚のカレンダーとなり
準グランプリ2作品と、入選作品のサムネイルがご覧いただけます。
(上)グランプリ
「飛ぶが如し」 宮本 吉夫
撮影地:南相馬市原町区・雲雀ヶ原
(下)準グランプリ
「浜辺の力足」 横山 タカ子
撮影地:南相馬市鹿島区・烏崎海岸
[2012年 1-2月]
入選 「冬の鐘」 大谷 真宏
撮影地:南相馬市鹿島区北海老・宝蔵寺
[2012年 3-4月]
部門別大賞(自然の部)
「花模様」 高橋 幹雄
撮影地:南相馬市原町区・三嶋神社
[2012年 5-6月]
部門別大賞(市民の生活の部)
「夫婦で水洗い」 只木 吉昭
撮影地:南相馬市原町区・水無川
[2012年 7-8月]
部門別大賞(祭り・イベントの部)
「火祭り」 折笠 正人
撮影地:南相馬市小高区
[2012年 9-10月]
部門別大賞(名所旧跡の部)
「宝蔵寺の紅葉」 寺岡 照央
撮影地:南相馬市鹿島区北海老・宝蔵寺
[2012年 11-12月]
入選 「終宴の儀」 大谷 真宏
撮影地:南相馬市小高区前河浦
準グランプリの2作品
「渋佐のヒマワリ」 坂本 チヨ 撮影地:南相馬市原町区渋佐
「クイックターン」 井村 寛 撮影地:南相馬市原町区・北泉海岸
と、入選38作品が一覧でご覧いただけます。
南相馬の四季で彩る2012年カレンダー。
残り部数100部ほどだそうです。
郵送の発送も可能だそうです。
お求めご希望の方、お急ぎくださいっ。
お問合せ:(社)原町観光協会(URL:http://www.minami-soma.com/kanko/)
住所:福島県南相馬市原町区本町2-52 野馬追通り 銘醸館 内
TEL:0244-22-2114
FAX:0244-22-2115
【ご購入先】(1部:1,500円)
コメント & トラックバック
8月の花火の写真は 実家のお隣?さんだし、他にも知人が入賞してて
ぜひ買いたいと リンク先をクリックしましたが
カレンダーは通販ボタンでは買えませんでした^^;
その代わり 入賞写真を名刺にしたのが100枚五百円と格安で♪
印刷、相双ビューローさんちで やってくれればいいのになぁ・・・