相双ビューロー SOSO BUREAUです。このメッセージが表示されている場合、お使いのブラウザがCSSに対応していない可能性があります。
2021/01/12
2020/12/16
2020/07/30
2019/11/01
2020/12/16
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
”伝えたい記憶 残したい記憶 知りたい事実を集めてください。”
南相馬世界会議が2/11(土)、南相馬市民文化会館ゆめはっとで開催されます。
【南相馬世界会議】
(URL:http://www.minamisoma-fukushima.jp/)
twitter:http://twitter.com/minamisoma_wc
子どもたちが笑顔で暮らせる将来を目指し
原発災害が起こした事実について
住民と専門家が、南相馬で話し合う会議を開催します。
南相馬が国内外の叡智と技術を集め、復興を成してゆく取組みとして
また人類が知るべきこととしての30年間を記録するプロジェクトです。
この内容は全世界へむけてUstreamにて配信されます。
(上記画像クリックで拡大表示します)
【主催】:南相馬世界会議2012実行委員会
【共催】:南相馬の復興をご支援いただいている方々
【協力】:南相馬市 南相馬住民 原発災害被災場所の方々
<開催情報>
参加料:無料(事前登録不要)
場外展示:報告資料展示/住民展示
「南相馬の人が、南相馬のことを、南相馬で考える」をコンセプトに
今年の第一回を起点に、30年後の南相馬と
その周辺における復興とその現実を世界に向けて克明に報告してゆきます。
<プログラム>
9:00:開場
9:30~12:00 第一部【 原発災害が起こした事実の記録】
13:00~16:30 第二部【対話の記録住民が聴きたいこと、専門家が伝えたいこと】
16:45~18:30 第三部【 10年後、20年後、30年後、可能性への転換】
18:30:閉会・総括「福島・南相馬宣言」
(各プログラム詳細、登壇者などについては「南相馬世界会議」公式サイトをご覧ください)
そして、来週2/18(土)、19(日)は
同じく、南相馬市民文化会館ゆめはっとで
『南相馬ダイアログフェスティバル』
~みんなで未来への対話をしよう~
が開催されます。
(URL:http://minamisomadialog.iku4.com/)
(上記画像クリックで拡大表示します)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
◆南相馬市民文化会館 「ゆめはっと」
福島県南相馬市原町区本町二丁目28番地の1
[地図はこちらから]
TEL:0244-25-2761
URL:『南相馬市民文化会館 ゆめはっと』
(http://www.yumehat.or.jp/)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
コメント & トラックバック
この会議の内容は全て記録として残し、後世に伝えるべきです。