相双ビューロー SOSO BUREAUです。このメッセージが表示されている場合、お使いのブラウザがCSSに対応していない可能性があります。
2021/01/12
2020/12/16
2020/07/30
2019/11/01
2020/12/16
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
TUF(テレビユー福島)、月曜~金曜の朝9:55からの情報番組
ハッピーになれるスタイルを提案する
福島の午前の生放送!
「はぴスタ」
【TUF:テレビユー福島】「はぴスタ」(URL:http://www.tuf.co.jp/hapisuta/)
[相双ゆたどさ]で、「はぴスタ」を検索。
7/23(火)の放送は、いよいよ今週末にせまった相馬野馬追の開催と
南相馬市原町区に7/21(日)オープンした“じゃぶじゃぶ池”
相馬領内の安寧を祈る「相馬野馬追」
今年の総大将は、第33代 相馬家御当主 和胤公御次男
陽胤(きよたね)公。
(上記画像、左:陽胤公(平成23年度東日本大震災復興 相馬三社野馬追))
27(土)、相馬中村神社での総大将出陣式、相馬市でのお行列
南相馬市鹿島区、北郷本陣への、総大将お迎え
雲雀ヶ原祭場地での宵乗り競馬
28(日)、南相馬市原町区の野馬追通りお行列
雲雀ヶ原祭場地、甲冑競馬と神旗争奪戦
29(月)、相馬小高神社で古来からの野馬追の原型を現在に伝える野馬懸の御神事
27(土)、28(日)、29(月)の開催3日間に先立つ26(金)には
相馬中村神社境内において
総大将出陣祝いの宴が執り行われます。
雲雀ヶ原祭場地のすぐ東側、南相馬市博物館では
8/18(日)まで、特別展「野馬追の今と昔」を展示開催しています。
そして、もうひとつ。
今年度開催、小高郷から出陣する騎馬武者も身に着ける
小高商工会女性部のみなさんがてづくりした馬のマスコット「駒馬」
こちらは、道の駅南相馬で発売中です。(1個500円)
さて、野馬追から始まる“相馬”の熱い夏。
道の駅南相馬西側にある高見公園に
この夏、こどもたちの笑顔はじける
じゃぶじゃぶ池が完成しました。
7/20(土)にプレオープン、7/21(日)にオープニングの
セレモニーイベントが開催されました。
震災後、こどもたちが安心して遊べる場をつくってきた
南相馬で活動する団体、個人で構成する「みんな共和国」。
こどもたちに思いっきり水遊びをさせてあげたいと
地域や県内外に協力を呼びかけ、“じゃぶじゃぶ池”が実現しました。
じゃぶじゃぶ池を施工してくれているのは
札幌モエレ沼や那須りんどう湖を整備した
帯広の株式会社パセオ(URL:http://www.paseo.co.jp/)
高見公園を、こどもたちの笑顔でいっぱいにするために
工期も費用もできる限り縮小してくれました。
オープニング当日、カウントダウンを待ちきれない、こどもたち
テープカットの瞬間、噴水があがると
歓声をあげ笑顔で池に飛び込む、こどもたち
見ている大人たちの目からも、じゃぶじゃぶ池ができあがっていました。
直径約17m、長さ約25mの、じゃぶじゃぶ池
最大で3mと、小さな子も楽しめる1mのふたつ噴水があがります。
塩素消毒の衛生的な水道循環式
じゃぶじゃぶ池の周りは、熱くならないゴムチップ舗装と
池の中は、足がすべらない加工がされていますので
池の看板の遊びの注意を守って安全にはだしで
みんなのじゃぶじゃぶ池を楽しんでください!
TUFテレビユー福島
夕方のニュース番組「スイッチ!」のエンディングテーマとして流れている
「みんな共和国」テーマソング、“みんなのうた”
今年、2013年9月には杉並区と南相馬のこどもたちが
東京・高円寺でミュージカルの舞台に挑みます。
[ぼくらの地球 まんまる革命~みんなのうた~]https://www.facebook.com/37nouta.915manmaru
[南相馬発!みんな共和国テーマソング「みんなのうた」]http://37nouta.com/
[みんな共和国]http://37kyouwakoku.com/
コメント & トラックバック
こんばんわ。
週末の野馬追を楽しみにしています。
たくさんの人で賑わうそうなので、
どうやったら、いい場所で観られるか考えています。