相双ビューロー SOSO BUREAUです。このメッセージが表示されている場合、お使いのブラウザがCSSに対応していない可能性があります。
2021/01/12
2020/12/16
2020/07/30
2019/11/01
2020/12/16
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
新地町の鹿狼山にて
ツツジが見頃との報を聞き
取材に行ってきました
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■ツツジとは■
見頃は4~5月ということで
春の花としてその美しさから
日本各地で古くから園芸品種として
人気があります
色も白色、赤色、赤紫色など
様々あります
中でも赤紫色は
「躑躅(つつじ)色」(アザレア)
とも言われるそうです
また、和歌では春の季語として
枕詞で使用されます
意味としては
「花のように美しい君」
だそうです
代表的なものとして
松尾芭蕉の俳句に
「躑躅(つつじ)生けてその陰に干鱈(ひだら)割く女」
があります
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
この日は太陽こそ出てないものの
なんとも蒸し暑い日で汗をかきかき
プチ登山しました(笑)
まず登山入口では白色のツツジが
出迎えてくれます
次は、ピンク色のツツジ、
赤紫色のツツジです
木々に囲まれた山の中を少し歩くと
さっきまでの蒸し暑さが緩和され
若干の涼しさを感じれる様になりました
そうこうしていたら
赤色のツツジも発見!!
おっと、ここで分岐点です
今回は登山が目的ではないので
この辺で下山しましたが機会があれば
チャレンジしたいですね
鹿狼山へ今が見頃のツツジを観賞するのも
良いのではないでしょうか
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
■鹿狼山 登山入口
住所 福島県相馬郡新地町杉目飯樋52 地図は[こちら]