相双ビューロー SOSO BUREAUです。このメッセージが表示されている場合、お使いのブラウザがCSSに対応していない可能性があります。
2021/01/12
2020/12/16
2020/07/30
2019/11/01
2021/02/24
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
今回は、相馬郡飯館村にある
真野ダムにダムカードを
いただきに参上しました
ダムカードって何?
と思う方もいらっしゃると思うので
説明を致しますと
————————————
名刺サイズの大きさで
表面にダムの写真、
裏面にダムの所在地、
型式などの情報が記載されている。
2007年度に国土交通省及び
独立行政法人水資源機構が管理する
111のダムで配布が始められ、
無料であるが、
ダムの管理所などのみで
配布されており、
収集のためには現地を訪れる
必要があるため、
ダム愛好家などの人気を集めている
統一カードのデザインは現在293枚
出ているそうです
————————————-
せっかくなので真野ダムの説明も
させていただきますと、
真野ダムは5つの目的で造られた
多目的ダムです
1.洪水調節
大量の水を一時的に貯めて、洪水が終わってからゆっくり時間をかけて流すことにより、水害を少なくします。
2.流水の正常な機能の維持
下流に常に水を流すことにより、水不足の場合でも田畑に水の補給を行うことが出来ます。
3.水道用水
相馬市、新地町、鹿島町へ生活用水として、1日23,300m3の水を送ることが出来ます。
4.工業用水
相馬市中核工業団地の工場へ1日59,700m3の水を送ることが出来ます。
5.発電
ダムの下に建設した真野発電所で、1,100kwの発電を行います。
ダムは私たちの生活に密接に
関わる部分で重要な役割を
果たしているんですね
それはそうと、
ダムを上から見下ろすと
やはりその高さに足がすくみます
ですが、周りの風景がきれいで
自然と心が癒されました
今回は曇り空でしたが、
晴天の日だったらもっと良い
景色が見られるでしょうね!
======================
■真野ダム
配布場所 真野ダム管理所 福島県相馬郡飯舘村大倉字松ヶ平582 地図は[こちら]
配布日時 9:30~16:30(土・日・祝日を含む)
問合せ先 真野ダム管理所 TEL 0244-42-1065
======================