相双ビューロー SOSO BUREAUです。このメッセージが表示されている場合、お使いのブラウザがCSSに対応していない可能性があります。
2021/01/12
2020/12/16
2020/07/30
2019/11/01
2021/02/24
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
鹿島区右田浜周辺で
ユウゲショウの花が開花
しているのを見つけました
東北地方ではあまり
見かけない花だそうですが
そういうことなら
結構珍しい花なのでしょうか
ユウゲショウという名の通り
夕方から夜にかけて
花開くとされていますが
昼間でも見れます
発見したのも午前中でした
オシロイバナの通称も
ユウゲショウということで
紛らわしいから
アカバナユウゲショウと呼ぶ
こともあるそうです
色はピンク色できれいな
4枚花弁です
白色のユウゲショウも
数は少ないですが
存在するみたいです
元々アメリカの原産で
日本には明治時代に
持ち込まれたとされています
5月から9月にかけてが
開花時期ということで夏から
秋にかけて見れるようです
発見した時は復興工事のため
周囲にはダンプや重機が
作業をしているという状況でした
ユウゲショウの花言葉は『臆病』
だそうです
夕方にしか咲かないというところ
からきているのでしょうか