相双ビューロー SOSO BUREAUです。このメッセージが表示されている場合、お使いのブラウザがCSSに対応していない可能性があります。
2021/01/12
2020/12/16
2020/07/30
2019/11/01
2021/03/11
川内村三大祭りのひとつ
『かわうち高原ドウダン祭り』が
川内村の花、サラサドウダンの咲く6月に
福島の緑百景、県立自然高原 高塚高原で
毎年開催されています。
今年、平成22年の開催は
爽やかな初夏の陽気で迎えた
6月13日、日曜日。
開催会場に着いて、まず
先着500名限定の
かあちゃんの愛情たっぷり!
あつあつてづくり高原汁をいただいたら
高塚高原頂上の巨石、「ペラペラ石」目指し
周辺に自生する植物を眺めながら
片道30分ほどの高原散策です。
この辺り一帯で馬の放牧が盛んに行われていた頃
馬を監視する人々が、この石に座り
ペラペラおしゃべりしていたことから名付けられたそうです。
もう一本、周回15分ほどの散策コースで
標高1,066m、山頂の「高塚ボッケ」に登ります。
管理棟周辺では
ツツジの苗木をはじめ、川内特産品がならびます。
ペラペラ石には、巨大な観音様の彫刻が刻まれているそうです。
見逃してしまった、ゆっ太郎。
高塚高原は秋の紅葉も艶やかとのことですので
もーっかい登ります。
【川内村観光協会】http://www.kawauchimura.com/