相双ビューロー SOSO BUREAUです。このメッセージが表示されている場合、お使いのブラウザがCSSに対応していない可能性があります。
2022/06/10
2022/06/09
2020/07/30
2019/11/01
2022/06/30
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
9月18日(金)、19日(土)の2日間
涼ヶ岡神社例大祭が行われました
18日は宵祭り、19日は大祭です
取材日は18日の夕刻でいもずいもを
食べに行きました
いもずいもとは、里芋の吸い物のことで、
芋吸物(いもすいもの)がなまった言葉です
里芋をこすり合わせると皮がむけることから、
これらにちなんで「いもずいも」を食べると
一皮むけて良い知恵が出る、
つまり頭が良くなり野暮がぬけるとされています
そんなありがたいいもずいもですから
是非食べて頭を良くしようと思い、
早速芋吸物券(200円)を購入しました
いもずいもの味は醤油だしで
あっさりして飲みやすく、
里芋もやわらかくておいしかったです
余談ですが、
当日は雨が降ったり止んだりでしたが
神社に到着したとき雨が降っていて
出店の方に傘を(無料で)いただきました
大変助かりました