相双ビューロー SOSO BUREAUです。このメッセージが表示されている場合、お使いのブラウザがCSSに対応していない可能性があります。
2023/03/08
2022/12/27
2020/07/30
2022/12/28
2023/03/22
3月5日(土)南相馬ジャスモールにて
主催 福島県相双地方振興局による
3.11ふくしま追悼復興祈念行事
『キャンドルナイト~希望のあかり~&SOSOスクールフェス2016~音楽でつなげる未来へのチカラ~』が
行われました
[相双ゆたどさ]
・3.11キャンドルナイト~希望のあかり~が行われました(2015/03/12)
・追悼キャンドルナイト~希望のあかり~が行われました(2014/03/13)
・3.11ふくしま復興の誓い2012「キャンドルナイト」(2012/03/13)
ラジオ福島アナウンサーの鏡田辰也さんの司会進行で
『SOSOスクールフェス2016』の始まりです
まずは、鹿島小学校吹奏楽部・バトン部の演奏からスタートです
演奏曲は「紅蓮の弓矢」「ディズニーワールド」「Dragon night」
アニメ主題歌や流行曲の演奏でした
次に原町第二小学校合奏部によるジブリコレクション
「天空の城ラピュタ」の楽曲や「となりのトトロ」「もののけ姫」などの仮装をして
会場を楽しませてくれました
続いて、MJCアンサンブルの合唱です
「Pray」「群青」「明日という日が」の3曲を合唱しました
素晴らしいハーモニーが会場に響いていました
更に、鹿島中学校吹奏楽部による
「この場所から」「私以外私じゃないの」「なんでもねだり」の3曲
ノリのよい曲ばかりで会場も手拍子で一緒に盛り上がりました
そして、原町第三中学校吹奏楽部による
「海を越えてはるかに」「異教徒の踊り」「学園天国」の演奏です
部員が少人数の為、一人で何個も楽器を担当している生徒をみて
驚きとともに感心されられました
最後は2013年、14年の全日本吹奏楽コンクール全国大会に
出場している経歴を持つ原町第一中学校吹奏楽部
「ファンタズミック」「ミッキーマウスマーチ」
「ハナミズキ」「あの日聞いた歌」の4曲を演奏しました
やはり全国クラスの吹奏楽部の演奏は安定感があり、
特に低音が響いていて迫力がありました
続いて行われたのが、
『キャンドルナイト~希望のあかり~』です
主催者挨拶、追悼詩の朗読、MJCアンサンブルの合唱と続き、
メインのキャンドル点灯式が行われます
会場に集まった一般の方たちにより
キャンドルに火が灯されます
駐車場には約1000本のキャンドルが並べられ
「絆」「笑顔」「祈り」などのメッセージや
イラストが書かれていました