メールマガジン
twiter facebook Youtube RSS
   

相双の んめモンっ

【富岡町】中國料理 富景

相双ビューロー

福島県・相双地方の地域情報をぐぐっと集約。地域情報ポータルサイト【相双ビューロー】
福島県・相双地方の
地域情報ポータルサイト
相双ビューロー

カレンダー

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

相双神旗ディネード

相双地域復興支援

相農生と田植えをした田んぼの稲刈りをしてきた!


2016.10.9大収穫祭!相農稲刈りイベント

 10/9日曜日

 相馬農業高校水田での稲刈りが

 相農生、地域の方々やこどもたちもいっしょに

 2010年、震災の前年度の稲刈り以来

 6年ぶりに行われました。


5/29(日)に開催された「相農生と田植えをしよう!」から約4ヶ月。
[相双ゆたどさ]:相農生と田植えをしてきた!(2016.6.1:掲載)

2016年4月から赴任なさった校長先生
相農農業クラブ会長の話しのあと
鎌を使った稲刈りでの注意事項を聞き
水田の稲穂を刈ってしまう前に
相農生と参加のみなさん全員での記念撮影をし
みんなで参加して手植えをした水田に実った稲穂を
こどもたちも小さな手に鎌を持ち初めての稲刈り体験となりました。
2016.10.9相馬農業高校大収穫祭! 2016.10.9相馬農業高校大収穫祭!

2016.10.9相馬農業高校大収穫祭!

2016.10.9相馬農業高校大収穫祭! 2016.10.9相馬農業高校大収穫祭!

2016.10.9相馬農業高校大収穫祭!

2016.10.9相馬農業高校大収穫祭! 2016.10.9相馬農業高校大収穫祭!

2016.10.9相馬農業高校大収穫祭! 2016.10.9相馬農業高校大収穫祭!

2016.10.9相馬農業高校大収穫祭! 2016.10.9相馬農業高校大収穫祭!

2016.10.9相馬農業高校大収穫祭!

2016.10.9相馬農業高校大収穫祭! 2016.10.9相馬農業高校大収穫祭!

2016.10.9相馬農業高校大収穫祭! 2016.10.9相馬農業高校大収穫祭!

稲刈りのあとは、相馬農業高校農場へ戻り
参加した、相農生、先生方、相農OB、運営スタッフと、こどもたち、一般の方々で
5月の田植えの時と同様に懇親をかねての昼食BBQです。
2016.10.9相馬農業高校大収穫祭! 2016.10.9相馬農業高校大収穫祭!

2016.10.9相馬農業高校大収穫祭!

この日、収穫した稲は
福島県が15年の歳月をかけて開発した
オリジナル品種「天のつぶ」

[福島県]:福島県の新しいお米「天のつぶ」
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/36035b/tennotsubu.html

[うつくしま、ふくしま米情報センター]:天のつぶ
http://www.f-kome-info.jp/tennotsubu/

“天まで届け「天のつぶ」 ふるさとふくしまの未来を植える!”
5月の田植えの際に、相農生たちが、みんなで考えたキャッチフレーズだそうです。
2016.10.9相馬農業高校大収穫祭!

2016.10.9相馬農業高校大収穫祭! 2016.10.9相馬農業高校大収穫祭!

2016.10.9相馬農業高校大収穫祭!

2016.10.29-30相農祭

 相馬農業高校水田で収穫できた「天のつぶ」は

 10/30(日)に相馬農業高校で開催される

 相農祭で販売される予定だそうです。

 (10/30(日)一般公開 9:00~14:00)
 ※上履きをご持参ください


2016.10.9相馬農業高校大収穫祭!

2016.10.9相馬農業高校大収穫祭!



facebookコメント

facebookページもチェック!

twitter

こちらの記事もチェック!

相馬福島道路
2020/02/28
相馬市と福島市を結ぶ東北中央自動車道(相馬福島道路)。 平成31(2019)年12月22日 相馬山上インターチェンジから...
【双葉町】双葉アートディストリクト Vol.0~5
2021/06/24
双葉駅にやってまいりました。 今回ご紹介するのは、アートを起爆剤に被災地の復興を目指そうという想いのもと、 双葉町出身...
相双地方地域づくり交流会、起業者支援セミナーが開催されました
2013/02/14
     平成24年度『相双地方地域づくり交流会』が   ...
被災者のため、支援する方のための情報サイト
2011/03/15
・福島県庁(URL:http://wwwcms.pref.fukushima.jp/) 【平成23年度東北地方太平洋沖地...
ひまわり
2010/10/29
みなさ~~ん現在『コスモスやひまわり』が満開に咲いているのは ご存知ですか~~~??前に浪江町室原地区のコスモスを紹介し...