相双ビューロー SOSO BUREAUです。このメッセージが表示されている場合、お使いのブラウザがCSSに対応していない可能性があります。
2023/03/08
2022/12/27
2020/07/30
2022/12/28
2023/03/22
2011(平成23)年3月11日に発生した東日本大震災と
それに伴う東京電力福島第一原子力発電所事故の影響により
東京電力福島第一原子力発電所から20km圏内にある南相馬市小高区は
2011(平成23)年4月22日午前0時より
小高区内全域が警戒区域指定され、区域内への立ち入りが禁止となりました。
その後、2012(平成24)年4月16日、小高区内の大半の地域が
避難指示区域(避難指示解除準備区域・居住制限区域・帰還困難区域)として設定され
2016(平成28)年7月12日午前0時に、帰還困難地域を除く
避難指示解除準備区域・居住制限区域が解除されました。
震災後、いち早くブドウ栽培に取り組んだ川内村・富岡町で
ブドウ栽培とワインづくりを作業を通して学んだ
震災発災まで、南相馬市小高区で酪農を営んでいた三本松さんは
生まれ育った小高の小屋木にも活気をつくり出したいと
圃場をブドウ栽培に替え、2019(平成31)年春ブドウの苗を初植樹し
株式会社コヤギファームを設立されました。
東北地方は2011年に発生した東日本大震災によっていまだ多くの課題を抱えています。
私たちは福島県南相馬市でブドウの栽培とワイン製造を主な事業としながら
地域に貢献できる新しい産業とプラットフォームを作りたいと考えています。
地域の産業の醸成により雇用の促進を図るとともに
地域資源の活用、良質な作物の育成のための農地運用検証など
私たちに出来ることに精一杯取り組み
人々が集まり笑顔になれる場所を作っていきたいと思います。
2019年に植えたブドウの苗木は2023年頃に最初のワインとして試験醸造を開始する予定です。
私たちの活動を見守っていただけると幸いです。
(KOYAGI FARM webサイトより引用)
ひとりで圃場をブドウ畑にするところから始まり
少しずつ手伝ってくださるボランティアの方々も増え
そして、2021(令和3)年8月
2020年秋に収穫した南相馬市小高区産ブドウを100%使用してワインが完成しました!
どちらも辛口ロゼワインで、ともに2,310円(税込)
(画像右)Camouflage MuscatBaileyA2020(カムフラージュ マスカットベリーA) 750ml アルコール10%
(画像左)Camouflage CabernetFranc2020(カムフラージュ カベルネフラン) 750ml アルコール11.5%
購入ご希望の方は直接コヤギファームを訪れていただくか
今後、ネットで販売も展開なさるとのことです。(2021年8月7日現在)
相双“このひと” コヤギファーム【南相馬市小高区】(2020.1.8:掲載)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
◆株式会社コヤギファーム
住所:福島県南相馬市小高区上根沢字堀込10
(地図はこちらから)
電話:0244-44-3388
営業時間:10:00~16:00
web:https://koyagifarm.com/
facebook:https://www.facebook.com/コヤギファーム-2171004409674885/
Instagram:https://www.instagram.com/koyagifarm3/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/