相双ビューロー SOSO BUREAUです。このメッセージが表示されている場合、お使いのブラウザがCSSに対応していない可能性があります。
2022/05/24
2022/04/12
2020/07/30
2019/11/01
2022/05/25
以前紹介した常磐線スマホスタンプラリー、絶賛開催中です!!
2021年10月31日(日)で開催終了予定だったのですが、
2021年12月12日(日)まで延長!
この記事を見たころには終わってしまってるなぁと思っていたのですが、これは驚きの期間延長!
今からでもまだまだ間に合います…!
昨年からスタンプ設置場所の規模を拡大した本イベント。
今回は対象スポットがJR常磐線の駅に加え、浜通りエリアの観光施設も入っているため、色々なスポットを巡れるのが良いなと思います。
とくに双葉エリアには、復興の模様を伝える施設が点在し、それらもスタンプ設置対象となっています。
前回はJR常磐線の前線運転再開が
そんなわけで、前回は対象スポットに掲示されたQRコードをスマートフォンで読み取って相馬エリアをあと少しでコンプリートするところまでいきました。
<相馬エリアの記事>↓
常磐線スマホスタンプラリーHP -『(~2021/12/12まで!)常磐線スマホスタンプラリー開催中!』
URL:https://yumesoso.jp/yutadosa/archives/22487.html
しばらく間が空きましたが、あれから相馬エリアをコンプリートして、引き続き双葉エリアもまわり、めでたく”双葉エリア”もコンプリートしました!
今回もスタンプが設置されている対象スポットの外観をとってきましたので、ここで紹介させていただきます。
復興にも関係する施設も多くあり、スタンプを集めながら今の相双地域を見てまわることができます。
それぞれの施設のどこかにスタンプが取得できるQRコードが設置されていますので、ぜひ探してみてください。
※どうしても見つからないときは、公式イベントページに設置場所のヒントがありますので、ご活用ください。
双葉エリアのスタンプはカラーのデザインが多く、相馬エリアとはまた違った気持ちで集められました。
この調子で「双葉エリア」も少しずつ集めていきたいと思っているところです。
(※スタンプ画像はモザイク処理をしております。ぜひ皆さんの目で素敵なスタンプをご覧ください!)
常磐線スマホスタンプラリー、まだまだ間に合います。
JR常磐線をご利用の際など、ぜひスタンプラリーに参加いただき、福島県の魅力に触れる旅をお楽しみください!!
〇開催期間
2021年8月1日(日)~12月12日(日)
※開催終了日が2021年10月31日(日)から2021年12月12日(日)に延長いたしました。(2021.10.29 追記)
〇エリア
・いわきエリア
・双葉エリア
・相馬エリア
スタンプ設置個所など詳細はコチラ↓
【常磐線スマホスタンプラリー 特設サイト】
https://sosobureau.yumesoso.jp/stamprally2021-v2/
—————————————————————————————————
◇お問合せ先◇
相双地方復興ツーリズム推進委員会(福島県相双地方振興局企画商工部内)
電話:0244-26-1142
◇主催◇
一般財団法人福島県電源地域振興財団
—————————————————————————————————
[caution]