相双ビューロー SOSO BUREAUです。このメッセージが表示されている場合、お使いのブラウザがCSSに対応していない可能性があります。
2022/05/24
2022/04/12
2020/07/30
2019/11/01
2022/05/25
双葉駅にやってまいりました。
皆さんは『双葉アートディストリクト』をご存知でしょうか。
アート事業を展開する「株式会社OVER ALLs」が手がける”アートを起爆剤に被災地の復興を目指すプロジェクト”『FUTABA Art District』です。
以前、相双ゆたどさでも紹介したことがあるのですが、前回の取材後に新たな作品が制作されていました!
引き続き、紹介させていただきます。
過去の紹介記事(Vol.0~Vol.5まで)↓
相双ゆたどさ -『【双葉町】双葉アートディストリクト Vol.0~Vol.5』
URL:https://yumesoso.jp/yutadosa/archives/22077.html
第6弾『だるまさんがすすんだッ』
双葉駅の向かい側、双葉アートディストリクト第1弾の『HERE WE GO』と第2弾の『ファーストペンギン』が描かれているところからに見える建物に描かれています。
アートを描いたのは、JR双葉駅前の東邦銀行様外壁。
町の方々の協力を得て、壁面に描かせてもらえることになったそうです。
それだけOVER ALLsさんたちの活動が広まってきているのだろうなと感じました。
制作に取り掛かる前に、双葉町の方にとって大切なものがなにかを重視。
「双葉といえば?」という質問を投げかけると、必ず返ってきたのが「ダルマ市」だったそうです。
江戸時代から受け継がれてきた「ダルマ市」。商売繁盛や無病息災、家内安全などを祈願する双葉町の伝統行事です。
双葉町の人々にとって馴染みの深いだるまをモチーフに制作されました。
だるまは今、何を見ているのでしょうか。
よく見てみると、左目の中には「ダルマ市」の様子が見えます。
対して右目の中には、いったい何が見えるのでしょうか。
東日本大震災から10年という長い間、未来を見つめてきた町の人々は、前進し始めようとしている。
の掛け声で再び引っ張り始めたその先には、
あのだるまがいた。
双葉アート第5弾で、双葉町の皆さんが引っ張っていた綱の先にあったのは、このだるまさんだったのでしょうか。
また動き始めただるまさん。
だるまさんが、進んだ。
未来へ向かって。
参考:双葉アートディストリクト Vol.6『だるまさんがすすんだッ』
URL:http://www.overalls.jp/cn32/cn1/futaba-062.html
株式会社OVER ALLsでは、双葉アートディストリクトやその他作品を随時制作されています。
ぜひチェックしてみてください。
株式会社OVER ALLs -「WORK – パブリックアート」
http://www.overalls.jp/cn23/cn23/%E3%83%91%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88.html
—————————————————————————————————–
◇企画◇
株式会社OVER ALLs
住所:〒154-0017 東京都世田谷区世田谷4丁目16-13【本社/スタジオ】
〒153-0064 東京都目黒区下目黒5丁目2-17【OVER ALLsストア】
電話:03-6304-7212(営業時間 10:30~19:00)
WEB :http://www.overalls.jp/index.html
◇周辺施設等◇
JR東日本 双葉駅
住所:〒979-1471 福島県双葉郡双葉町長塚町西(地図)
東日本大震災・原子力災害伝承館
住所:https://goo.gl/maps/raeNEaQFd8DCdgbW8
電話:0240-23-4402
WEB :https://www.fipo.or.jp/lore/
—————————————————————————————————–