相双ビューロー SOSO BUREAUです。このメッセージが表示されている場合、お使いのブラウザがCSSに対応していない可能性があります。
2023/03/08
2022/12/27
2020/07/30
2022/12/28
2023/03/22
2011年の東日本大震災に引き続き起こった東京電力原子力発電所事故により
当時、外遊びがすることさえ難しくなった、こどもたちのために
”室内で思いっきり遊ばせてあげよう”と2012年3月に有志がつくった、みんな共和国。
そのテーマソング「みんなのうた」1曲から始まった、南相馬&杉並トモダチプロジェクト(略称:トモプロ)。
相双ゆたどさ:南相馬市鹿島区『みんな共和国』開国(2012.3.28:公開)
東京・杉並区と南相馬市のこどもたちが
約10年間同じ歌と同じダンスを、300km離れたそれぞれの場所で練習し
年に1度ほど、本公演とする音楽劇を公演してきました。
新型コロナウィルスの影響により
2020年2月に予定されていた、第6回公演 みんなのうた~Be Here Now~は
公演直前になって延期が決定されましたが、代表、トモプロスタッフの方々により
杉並区、南相馬市小高区それぞれで最終リハーサルとしての動画が公開されています。
[2020年2月 第6回本公演「Be Here Now」最終公開ゲネプロ]
また、2021年9月公演予定だった、第7回本公演「ONE LOVE」も同年12月に延期となっています。
トモダチプロジェクトとして、最後の公演となる2021年12月の第7回本公演。
そのメインテーマ曲”ONE LOVE”のMV(ミュージックビデオ)撮影が
2021年10月末に南相馬市の北泉海岸で行われました。
相馬地方に伝わる民謡「相馬盆唄」をモチーフに
こどもたちが、元気に、楽しく、踊りながらうたえるようアレンジした「トモダチ盆唄」撮影以来
撮影現場におじゃましてきました。
相双ビューロー:南相馬&杉並トモダチプロジェクト「トモダチ盆唄」DVD撮影(2017.12.18:公開)
公演やイベントステージがすべて延期、中止となり久しぶりに会えた
トモプロ、杉並と南相馬市のこどもたち
にぎやかです
この日は一泊し、翌朝早くから、北泉海岸で撮影開始です。
トモプロ代表の、シンガーソングライター nappoさんは日の出前から北泉海岸で
キャンドルに囲まれてキーボードを弾き、撮影されていたそうです。
(その模様は、完成MVをお待ち下さい……)
MVでは、トモプロダンス講師、スタッフ、保護者の方々も踊るようです。
今回撮影した曲がメインテーマの
TOMODACHI PROJECT
FINAL STAGE
歌い、踊り、繋ぎ続けた300km。
10年の奇跡の集大成!
南相馬&杉並トモダチプロジェクト
第7回本公演 音楽劇 2021
ONE LOVE
つながるミライが 僕らを強くする
2021年12月26日(日)
南相馬市民文化会館ゆめはっと
https://sosobureau.yumesoso.jp/archives/26117
[南相馬&杉並トモダチプロジェクト]
web:https://www.tomopro37nouta.com/
facebookページ:https://www.facebook.com/37tomopro/
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UChsLm9o6LMmWjKb8logLBgg
twitter:https://twitter.com/Tomopro_37
Instagram:https://www.instagram.com/tomodachiproject/
南相馬&杉並トモダチプロジェクト 第7回本公演 音楽劇メインテーマ曲
“ONE LOVE”MVです