相双ビューロー SOSO BUREAUです。このメッセージが表示されている場合、お使いのブラウザがCSSに対応していない可能性があります。
2023/03/08
2022/12/27
2020/07/30
2022/12/28
2023/03/22
ここは富岡町の夜の森地区。
今回は2022年4月9日(土)~4月10日(日)に開催の「富岡町 さくら祭り2022」の取材にやってきました!(9日のみ)
すごい人の数です!!
東北屈指の桜の名所として知られる福島県富岡町夜の森地区。
2022年1月の立ち入り規制の緩和によって東日本大震災から12年ぶりに歩けるようになりました。
震災以前から地元民だけでなく、多くの人々にとって富岡町の夜の森の桜は心のよりどころになっていたこの地。
まだ完全ではないにしても、いつも見上げていた桜越しの空を自由に見上げることができるようになったことは、復興の歩みを少し感じることができた瞬間です。
さて、そんな桜並木のすぐそばで更に賑わっている一角が。
富岡町立富岡第二中学校を会場とした「富岡町 さくら祭り2022」が開催されていました。
会場内には、様々な食事やお土産ブースが立ち並んでおり、おもいおもいにお買い物を楽しんだり、ちょっとした縁日で遊んだり、中央で催されるメインイベントを楽しむなどしてとても賑やかな時間を過ごすことができました。
ステージでのメインイベントには、著名な芸能人の方々や福島県内外で活動する団体による芸能発表等が披露され、観客と一体となって盛り上がっていました。
イベント中、地元富岡町で生まれ育って、震災の原発事故の影響を受けて関東に住むお子さんの家へ移り住んだご高齢の方とお話しする機会がありました。
今回の桜まつりをきっかけに久々に富岡町へ訪れたその方は
「あの頃とほとんど変わらない私の故郷(ふるさと)だね。ここが私の故郷(ふるさと)。元気なうちにまた来ることができてよかった。」
そう言いながら、桜舞う青空を見上げて目を細めていました。
桜まつりの翌日、2022年4月11日(月)からは、来春に予定している避難指示解除に向けて住民が暮らしながら帰還の準備を進める制度「準備宿泊」がはじまりました。
桜まつりを楽しみ、パワーがみなぎったところで、それぞれがそれぞれの場所でできることを、復興へ向かって頑張ろう!
そんな思いになりました。
来年もまたこの桜並木の下で笑顔の再会ができますように。
イベント情報はコチラ↓
相双ビューロー -『【富岡町】富岡町 桜まつり2022』
URL:https://sosobureau.yumesoso.jp/archives/26559
———————————————————————————————————
富岡町 夜の森地区
住所:〒979-1161 福島県双葉郡富岡町夜の森北南3丁目26 ほか(地図)
———————————————————————————————————