相双ビューロー SOSO BUREAUです。このメッセージが表示されている場合、お使いのブラウザがCSSに対応していない可能性があります。
2022/07/19
2022/06/09
2020/07/30
2019/11/01
2022/08/09
(2022年4月8日 取材時点)
相双桜 2022、相馬市の「椎木の種蒔ザクラ(権左衛門桜)」を紹介いたします。
バラ科ヒガンザクラ(彼岸桜)の一型で、樹齢は相馬市内で最も古く、約350年ほどとのこと。
寛永(1624~1643年)に椎木の青田権左衛門という人が参勤交代の帰りに、この桜の苗を入手し持ち帰り植裁したと伝えられたそうです。
そのため、別名「権左衛門桜」とも呼ばれています。
ちなみになぜ「種蒔さくら」というのかというと、花の開花期が水稲の播種期にあたることからそう呼ばれるようになったのだとか。
歴史のある桜を見ることのできるスポット。ぜひお越しください。
———————————————————————————————————
椎木の種蒔さくら(権左衛門桜)
住所:〒976-0002 福島県相馬市椎木段ノ原240(地図)
———————————————————————————————————