相双ビューロー SOSO BUREAUです。このメッセージが表示されている場合、お使いのブラウザがCSSに対応していない可能性があります。
2022/06/10
2022/06/09
2020/07/30
2019/11/01
2022/06/30
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
南相馬市小高区のJR小高駅で、いわき市の写真家 熊田誠さんの写真展「霞が晴れたら」が
7月31日(日)まで開催されています。
熊田さんが3月に出版した写真集から11点の作品が展示されています。
一緒に掲示されている熊田さんからのメッセージ『本写真展示について』を掲載させていただきます。
====本写真展示について====
写真家 熊田誠(いわき市在中)が令和4年3月6日に出版した写真集「霧が晴れたら」より
抜粋された写真11点を展示しております。
東日本大震災・原子力発電所事故後10年が経過した際、
熊田が日ごろ福島県内のスナップ写真をSNSへ投稿する中で、
繁華街の写真を見た方から「(福島で)夜の店が開いているのに驚いた」とコメントが寄せられました。
同じ写真を互いに見ているつもりが、なにかノイズがかっていたり、ぼやけて見えている様が
「霞」のように感じました。
この霞がいつか晴れることを願って写真集を制作しました。
写真集の中では、福島県内の各市町村(7)で撮影されたものを掲載しておりますが、
本写真展では、いわき市内7点、北塩原村2点、郡山市1点、会津若松市1点で合計11点となっております。
機材はコンパクトデジタルカメラとミラーレス一眼を半々で使用し、
撮影シチュエーションは散歩中、昼に立ち寄った商店街、旅行先、仕事先と様々です。
福島県内は高台で浜・中・会津では簡単に語れないくらい多様な文化や素敵な景色で溢れています。
この作品を通じて関心を持っていただき、知らない土地を知るきっかけとなれば嬉しいですし、
県内外の点と点が線になり繋がってもらえれば幸いです。
========
写真集「霧が晴れたら」は熊田誠さんのwebサイトから購入することができます。
[MAKOTOKUMADA OFFICIAL STORE]URL:https://makotokumada.official.ec/
熊田さんの写真が展示されているJR常磐線 小高駅からは
真っ直ぐ続く一本道が見えています。