相双ビューロー SOSO BUREAUです。このメッセージが表示されている場合、お使いのブラウザがCSSに対応していない可能性があります。
2022/07/19
2022/06/09
2020/07/30
2019/11/01
2022/08/09
南相馬市原町区にある多珂神社にいってきました。
南相馬市原町区高字城ノ内に鎮座している神社です。
取材をした6月30日は「夏越の大祓」の日ということで、当社でも茅の輪が境内に設置されていました。
半年間の穢れを祓うため、我々もくぐってきました。
久しぶりだったのでしっかりくぐり方を確認してくぐりました。(左→右→正面からくぐって本殿に参拝とのこと。)
くぐっている様子です。
この地は「行方八社」という、今の相馬郡という呼び名の前にあった地名で、ここ「多珂神社」のほか、「鹿島御子神社」「御刀神社」「押雄神社」「冠峯神社」「高座神社」「日祭神社」「益田峯神社」がこの行方八社とされています。
そしてこの中でも多珂神社は、行方郡衙の守り神としても重要視されていた神社。深堀すると面白そうです。
境内には綺麗に咲くアジサイや、新緑あふれるとても静かな場所でした。
ミッ〇ーマウスに見えますね…
多珂神社では、夏越の大祓の期間中『茅の輪くぐり』ができますので、ぜひお立ち寄りくださいませ。
————————————————————————————————-
多珂神社(南相馬市)
住所:〒975-0054 福島県南相馬市原町区高城ノ内112(地図)
————————————————————————————————-