メールマガジン
twiter facebook Youtube RSS
   

相双の んめモンっ

【富岡町】中國料理 富景

相双ビューロー

福島県・相双地方の地域情報をぐぐっと集約。地域情報ポータルサイト【相双ビューロー】
福島県・相双地方の
地域情報ポータルサイト
相双ビューロー

カレンダー

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

相双神旗ディネード

相双地域復興支援

「相双地区」情報まとめ


こんにちは!!CrosSです。
相双の各市町村(避難区域を除く)の情報まとめです。

【南相馬市】
●生活物資は駅から三分「まちなかひろば」で
連日10時から商品が無くなるまで販売中。
「ニューさいとう」も同様です。
また、サンライフでは救援物資等の提供も行われている様です。

●南相馬市防災メールへの登録をお勧めいたします。
http://www.city.minamisoma.lg.jp/bousaianzen/kinkyu.jsp
●医療、ATM等についての最新情報はこちらから。
・南相馬市役所ホームページ
URL:http://www.city.minamisoma.lg.jp/shinsaikanren.jsp
(携帯電話からはhttp://www.city.minamisoma.lg.jp/i/shinsai-k.jsp

【相馬市】
●紙おむつ・粉ミルクを配布
配布場所:保健センター(電話0244-35-4477)
配布時間:8時30分~17時15分(土日も配布しています)

他、災害情報、お買い物情報(給油情報あり)、医療情報はこちらから。
・相馬市ホームページ
URL:http://www.city.soma.fukushima.jp/index.html
(携帯電話からはhttp://www.city.soma.fukushima.jp/m/

【新地町】
災害関連情報はこちらから
・新地町ホームページ
URL:http://www.shinchi-town.jp/

【飯館村】
災害関連情報はこちら(給油情報、飲料水配布情報あり)
・飯館村ホームページ
URL:http://www.vill.iitate.fukushima.jp/news_item.2011-03-16.6166347824/view

【川内村】
避難場所、避難者・村内在住者リスト等
・川内村ホームページ
URL:http://www.kawauchimura.jp/

また広野町・葛尾村につきましての情報が不足しておりまして、まとめる事ができませんでした。
情報が入り次第、お知らせいたします。



コメント & トラックバック

  1. [相双ビューローSNS]CrosS より:

    原一中のそばの人さんコメントありがとうございます。
    ペット等の置き去りはやはり起こっているのですか。
    動物達にも命があるのに…
    とても悔しい想いでいっぱいになります。。。
    しかし避難する時に動物は連れて行けない事情も分かるため、この「もどかしさ」は本当に嫌です。

  2. [相双ビューローSNS]CrosS より:

    愛知のおばはんさんコメントありがとうございます。
    義援金等、被災地に住む者として心より感謝致します。
    ありがとうございます。
    等ブログスタッフの「ゆっ太郎」より記事にて返信しておりますので、ご確認の程よろしくお願いいたします。

  3. 原一中のそばの人 より:

    追伸
    置き去れにされた犬と猫たちを少しでいいから助けてあげて。
    残り物のご飯と飲み水をご自宅から少し離れたところに出してあげて。
    食べ残しは衛生に考慮して回収してください。
    世界中が日本人の本当の姿を見つめています。
    頑張らなくてもいいんですよ。
    毎日、きちんと、気持ちよく、すごしましょうね。

  4. 原一中のそばの人 より:

    原発の沈静化には2~3年かかります。
    (使用済み核燃料の冷却に要する時間)
    放射性物質の拡散のピークは過ぎました。
    屋内待避指定区域から自主避難したら
    二度と古里には戻れません。
    圏外20キロ~80キロでも環境放射能の
    データに大差ありません。
    健康に注意して現地に踏みとどまり
    復興に邁進しましょう。
    沿岸部のご遺体をほっといて
    逃げるわけにはいきません。
    但し20歳以下の人は逃げて!
    40歳過ぎの人は放射線の影響は軽微です。

  5. 愛知のおばはん より:

    相馬市は、他所に避難移動することなく屋内避難続行と決断されたそうですね。
    政府の、避難指示なのか、そうじゃないのか今もってよくわからない発表…物資が行き届かないから避難したほいがいいかもよ発表…だったら政府が責任もって物資の運送、配送、市民生活が廻るように早々に強行実行してあげればいいだけじゃないの。市民生活頑張れるようにガソリンどんどん送ってあげてほしい。
    市長さんは、生活物資が届きにくいなか、苦渋の決断されたと思います…高齢者の方にとって移動はとてもリスクが高いですよね、農家の方々、酪農の方々、簡単には離れられないと思います。私は放射能が云々よりも、政府の動きの悪さに血管キレそうに健康に悪いです。
    私は義援金いろんなとこにしまくってます。おつりは義援金箱と決めてます。でも、相馬市とか、自分の応援するとこに送るにはどうしたらいいのかわからないです。どなたか教えてください。
    昨日は、郡山の酒蔵にお酒を注文しました。寄付だけでなく経済を回すための援助もあるって聞きました。
    東北の酒文化を消したくないです。(酒飲めませんが、寄合の時みんなに飲んでもらおうと)
    外部のおばはんに何ができるか教えて下さい。

facebookコメント

facebookページもチェック!

twitter

こちらの記事もチェック!

秋彼岸。大切な思い出の品々を持主の手元へ
2011/09/22
震災から半年、6ヶ月が過ぎ 例年なら稲穂が黄金色に輝く季節を迎えました。 秋彼岸です。 相双の各市町村では 津波による被...
相双12市町村の広報をウェブで閲覧
2011/09/08
相双の全12市町村の広報が 各市町村サイトから閲覧できます。 【広野町】 (URL:http://www.to...
相双の成人式
2011/08/29
こんにちはー☆CrosSですo(〃'▽'〃)o 東京電力原子力発電所から30km圏内の 緊急時避難準備区域に指定されてい...
少しずつ一歩ずつ
2011/04/20
まだまだ先行きの見えてこない相双ですが 3.11以前のゲンキを取戻そうと みんな、それぞれ”できること”を少しずつ でも...
新盆。大切なおもいでの品を持主へ
2011/08/15
震災から5ヶ月。 津波の被害に遭われた沿岸部で 流されてしまった大切なおもいでの品々が 自衛隊・警察・消防の方々や ボラ...