相双ビューロー SOSO BUREAUです。このメッセージが表示されている場合、お使いのブラウザがCSSに対応していない可能性があります。
2021/01/12
2020/12/16
2020/07/30
2019/11/01
2021/02/24
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
30km圏外の鹿島中学校美術部の皆さんと
スプレーアートの共同制作を行った、yasukiさん、みぃやさん。
[相双ゆたどさ]:鹿島中学校美術部のスプレーアート(2011.6.15:掲載)
翌日は、南相馬ジャスモールで
スプレーアートを披露してくれました。
真っ白いだけの画版に下絵することなく
頭に描いたイメージでスプレーを吹きつけていきます。
ショッピングセンターへ買い物に訪れた方々も
yasukiさんのスプレーアートに足を止めます。
何もない画板からスプレーだけで作品ができあがった約1時間後
yasukiさんのスプレーアート制作の工程を熱心に見つめていた
ショッピングセンターのお客さん方から拍手がわきました。
最初からご覧になっていた、ある女性の方が
「この絵みたいに、相双の豊かな自然が早く戻るといいね。」
と、ふとつぶやくと、yasukiさんは
「そういう願いを込めて描きました。」
>
(画像クリックで拡大表示します)
このyasukiさんのスプレーアート画は、南相馬ジャスモールへ寄贈され
施設内に飾っていただけることになるそうです。
「め組JAPAN」のメンバーとして活動されている
yasukiさんと、みぃやさんは
この後、場所を移し
相双地域への支援活動を一緒にすすめている
原町青年会議所の皆さんへ
スプレーアートを寄贈しました。
南相馬ジャスモールへスプレーアートへ向かう前
yasukiさんは、津波の被害の大きかった
浜の様子を見に行かれたそうです。
自然あふれる相双の海は
ゆたかな海の幸をもたらす漁港として
広がる砂浜と遠浅の海水浴場として
サーフィンスポットもそこかしこにあり、世界大会も開かれていました。
変わり果てた相双の海に、昇った太陽から日が差す様子を
ご自身の眼で見たyasukiさん。
そのイメージを、スプレーを吹きつけ表現した画に
原町青年会議所の田中 章広 理事長が
”希望の陽”と名づけました。
原町青年会議所へ寄贈された画はこちらです。
(画像クリックで拡大表示します)
最後になりましたが
今回、スプレーアートを披露していただいた
め組JAPANの、yasukiさんとみぃやさん
ありがとうございました。
め組JAPAN(URL:http://maketheheaven.com/megumijapan/)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
[yasukiさんのブログ]:yasuki world
(URL:http://ameblo.jp/sprayartistyasuki/)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/