メールマガジン
twiter facebook Youtube RSS
   

相双の んめモンっ

【富岡町】中國料理 富景

相双ビューロー

福島県・相双地方の地域情報をぐぐっと集約。地域情報ポータルサイト【相双ビューロー】
福島県・相双地方の
地域情報ポータルサイト
相双ビューロー

カレンダー

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

相双神旗ディネード

相双地域復興支援

あるきだす言葉たち


2011年8月23日朝日新聞の夕刊
「あるきだす言葉たち」に
浪江町出身で、ふるさとを愛する
三原由起子さんの短歌が掲載されました。

三原さんは、浪江町から元気になる
浪江焼麺太国、なみえ焼そばのイベント応援をされたり

[浪江焼麺太国]
 【公式サイト】:福島県浪江町 浪江焼麺太国
(URL:http://www.namie-yakisoba.com/)
 【公式ブログ】:浪江焼麺太国公式ブログ
(URL:http://ameblo.jp/namie-yakisoba/)

郷土の味「三五八漬」のCM曲をつくり、ご自身で唄い
福島県内へ放映されています。

また、ご主人の玉城 入野 さんとご一緒に
個人文芸新聞「Irino Sketch」を刊行する活動もされています。

「Irino Sketch」のたねあかし(URL:http://irinosketch.blog72.fc2.com/)

2011年8月23日朝日新聞の夕刊
「あるきだす言葉たち」に掲載された
三原由起子さんの短歌です。

うつくしまふくしま唱えて震災の前に戻れる呪文があれば

風向きを知らされぬままに人びとは風とひとつに山目指しけり

駅前に水浴びをして群れをなす子豚は人を待っているのみ

脱原発の署名の人を過ぎゆけば再び戻りて名前を記す

声上げる大規模デモにおおかたのニュースは声を伝えぬままに

国民を難民にして今もなお稼働させたきひとは小愚民

ふるさとを遠く離れて父母と闇を歩みぬ  蛍を追って

被災者が被災者のために調理するなみえ焼そばに心やわらぐ

草しげる墓を思いて曾祖父母祖父に会えない盆を迎える

ただいまとおかえり言い合う八月の故郷も言葉も留めたるまま



コメント & トラックバック

  1. 三原由起子 より:

    ご紹介いただきましてありがとうございます。
    ふるさとを失いつつあるものとして、
    これからも声を上げ続けていきたいと思っています。
    今後ともよろしくお願いします。

facebookコメント

facebookページもチェック!

twitter

こちらの記事もチェック!

浪江の歌人「わが心のうた」
2011/10/07
以前、紹介させていただきました 浪江町出身の歌人。三原由起子さんの 2011年8月23日付、朝日新聞の夕刊に掲載された短...
ストリートミュージックフェスタinなみえ
2010/08/30
B-1グランプリ厚木大会に 本戦出場が決定した”なみえ焼そば”の浪江町で 8/29(日)、『ストリートミュージックフェス...
なみえ焼そばで何事も馬九行久
2011/05/04
東京電力原子力発電所から20km圏内で 全町避難を余儀なくされた浪江町。 昨年、2010年のB級ご当地ぐるめの祭典 B-...
浪江焼麺太国太っちょなみえ焼そばinお台場合衆国
2011/08/17
行ってきました。 お台場合衆国。    お目当てはもちろん フジテレビ本社屋1F、みちのく合衆国内で...
さごはちにあっぱれ
2011/03/07
********************************** 福島県、山形県の郷土料理で、麹で漬けた漬物のこと。...