相双ビューロー SOSO BUREAUです。このメッセージが表示されている場合、お使いのブラウザがCSSに対応していない可能性があります。
2021/01/12
2020/12/16
2020/07/30
2019/11/01
2021/02/24
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
山形県天童市で毎年開催されている
天童冬の陣 平成鍋合戦
今年も12/11(日)、山形県総合運動公園を会場に
第17回が開催されました。
【天童冬の陣 平成鍋合戦】
(URL:http://www.tendocci.com/nabe/)
開催:平成23年12月11日(日)
開場:10:30~(鍋販売開始:11:00~)
会場:NDソフトスタジアム前 (山形県総合運動公園内)
べにばなスポーツパーク中央広場
住所:山形県天童市山王1-1
(地図はこちらから)
会場は、小雪まじりの冷たい雨と、あいにくの天気となりましたが
たくさんの人と、参加鍋軍団(出展団体)の熱気で包まれていました。
相双からも、「松葉ガニ相馬鍋」で
第11代・第12代と鍋将軍の称号を獲得した
相馬観光協会が今年も参加です。
【相双ゆたどさ】:相馬の復興「天童冬の陣 平成鍋合戦」(2011.12.9:掲載)
相馬からは、相馬観光協会「いいべした創造隊」が
一昨年、第15代鍋将軍の「相馬漁師鍋」と
新メニュー「なんこつつくねのとろ~り米鍋」
どちらのブースも、”がんばろう 相馬!”の幟を掲げ
九曜紋と、はね駒の半被での参戦です。
【相馬市観光協会】:(URL:http://www.somacci.com/~kankou/)
【相双ゆたどさ】:復興応援ステッカーで、がんばろう相馬(2011.06.9:掲載)
鍋地に”米”を溶かしこんで
7種類の野菜と、なんこつ入り地鶏のつくねの
「なんこつつくねの とろ~り米鍋」と
相馬の漁の再開がまだのため、素材は他県のものを使用していますが
”冬の漁場で漁師さんの体が温まる”イメージで
どんこと真鱈をぶつ切りにし、煮崩れを防ぐために素揚げして
西京味噌などでピリ辛に味付けした濃度のあるスープに
青海苔をいろどりと風味付けに加えた
第15代鍋将軍「相馬漁師鍋」
(※ 上記ふたつの鍋画像クリックで拡大表示します)
今回、どちらも入賞をのがしましたが
復興を祈る元気玉です。