相双ビューロー SOSO BUREAUです。このメッセージが表示されている場合、お使いのブラウザがCSSに対応していない可能性があります。
2021/01/12
2020/12/16
2020/07/30
2019/11/01
2021/03/11
一歩づつ、少しづつ
相馬の松川浦も
震災前の営みを取戻そうと
歩みを始めています。
浦に流された船舶などの撤去も進み
松川浦の代表的な名産のひとつ
これからの季節、最盛期を迎えるはずだった
海苔の養殖も、来年以降に向け
試験操業が開始されました。
震災と津波による大きな被害のあった
松川浦の旅館・商店・水産加工など多くの皆さんも
相馬と松川浦の復興を目指す
「相馬市松川浦観光振興グループ」を設立するなど
少しづつ営業を再開されています。
【相馬市観光協会】(URL:http://www.somacci.com/~kankou/)
→ 相馬市宿泊施設営業一覧
【相双ゆたどさ】:
相馬の復興「天童冬の陣 平成鍋合戦」(2011.12.9:掲載)
松川浦を一望。手づくりの湯 栄荘(2011.12.13:掲載)
松川浦に面した、旅館 いさみやさんも
津波の大きな被害から
お昼の食事営業を再開されています。
まだまだ通常営業とはいかず
メニューを絞っての再開ですが
そこは、さすがの松川浦。
心尽くしの限定メニューとなっています。
(左のメニュー画像クリックで拡大表示します)
まずは、相双沿岸部の”ふるさと”の味
ほっきめし定食(980円)
舟盛りの新鮮海鮮てんこ盛り
刺身定食(白ご飯:1,500円/ほっきめし:1,800円)
脂がのって身がプリプリの
浜焼きで大人気
ツボダイ定食(白ご飯:1,100円/ほっきめし:1,400円)
他に、お持ち帰り用ほっきめしが700円。
浜の海鮮ひとりじめ、天ぷら定食が1,200円。
ツボダイ・天ぷら・刺身の各定食は
+300円で白ご飯を、ほっきめしに換えることができます。
浜の心意気、「旅館 いさみや」さんですが
年末年始の宴会予約などでお忙しく
お昼の年内営業を一時休業するそうです。(ザンネンです…)
年明けの「旅館 いさみや」さん
再々営業を待ちましょう!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
◇旅館 いさみや
住所:福島県相馬市尾浜字船越92-1
[地図はこちらから]
TEL:0244-38-8216
URL:相馬市 松川浦 旅館いさみや
(http://www1.ocn.ne.jp/~isamiya/)
※今年2011年の年内お昼の営業は終了となります。
詳しくはお宿へお問い合わせください。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
コメント & トラックバック
私が小学生の頃、よく松川浦に釣に行きまして、
父が釣船を借りてたのが「いさみや」さんでした。
いさみやさんのおばあちゃんが、いさみやさんの前の道を
市場の方に行った奥の所でアサリ等売っていましたね~。
約40年前の話です。
懐かしい「ホッキ飯」ですね。帰って食べたいものですが、東京方面からでは交通アクセスが悪く、当分無理なようですね。常磐高速とか6号線が、早く全面開通することを祈っています。