相双ビューロー SOSO BUREAUです。このメッセージが表示されている場合、お使いのブラウザがCSSに対応していない可能性があります。
2022/07/19
2022/06/09
2020/07/30
2019/11/01
2022/08/09
本日12/28(水)
相双ビューロー2011年の仕事納めとさせていただきます。
応援していただける皆様に支えられ
相双ビューロー、開設より3度目のお正月を迎えさせていただきます。
相双にお寄せいただいた、たくさんのご支援。
ほっんとうに、ありがとうございます。
皆さんにとって2012年が、これまでで最高の歳となりますように。
2011年末最後のブログ更新は
『相双ゆたどさ』年間アクセスランキング。
(2010年12月28日~2011年12月27日:期間)
【第1位】
LIVE福島 風とロック SUPER野馬追(2011.9.5:掲載)
福島に元気を与え、その現状を世界に伝えることを目的するロックイベントでした。
【第2位】
南相馬市原町区お役立ちマップ(2011.5.9:掲載)
記事掲載当時、屋内退避から緊急時避難準備区域へ指定された南相馬市へ
ボランティアへ来てくださる全国の方々のために
南相馬市出身の若者たちが手づくりの、『南相馬市原町区お役立ちマップ』を作成してくれました。
【第3位】
復興応援ステッカーで、がんばろう相馬(2011.6.9:掲載)
会津若松市のグラフィックデザイナー さいとう しとみ さん
相馬市出身で静岡県浜松市の伊東 孝志 さんの
福島を、相馬を想う、復興応援ステッカーです。
【第4位】
3.11震災より百ヶ日。相馬野馬追まで、あと35日。(2011.6.18:掲載)
(画像は昨年(2010年)の相馬野馬追です。)
3.11の震災から百ヶ日を迎えた6/18
2011年の相馬野馬追開催が決定されました。
総大将を務められた若殿と、御弟君の想いに勇気づけていただきました。
【第5位】
南相馬市長から、住民への説明会(2011.7.16:掲載)
【第6位】
相馬復興応援デザイン(2011.5.6:掲載)
【第7位】
東京電力の南相馬市民への説明会(2011.5.27:掲載)
【第8位】
緊急時避難準備区域の指定見直しについて(2011.7.6:掲載)
【第9位】
震災3ヶ月の~鎮魂~(2011.6.13:掲載)
【第10位】
すべてを地域のために、再興を期す大堀相馬焼(2011.9.7:掲載)
絶対に安全・安心であったはずの
”想定外”の事故に見舞われたあの施設。
一千有余年の歴史と伝統の相馬野馬追も
今年2011年は、20km圏内の小高神社での野馬懸神事を執り行うことができず
規模を縮小して開催されました。
:平成23年度東日本大震災復興相馬三社野馬追宵祭
:平成23年度東日本大震災復興相馬三社野馬追~その壱~
:平成23年度東日本大震災復興相馬三社野馬追~その弐~
:平成23年度東日本大震災復興相馬三社野馬追~その参~
:2012年相馬野馬追まで、あと340日
【相馬野馬追執行委員会 公式ページ】(URL:http://www6.ocn.ne.jp/~nomaoi/)
12/19には、請戸の鈴木酒造店さんが『磐城壽』の新酒を出荷しました。
12/21 AM05:38には、JR常磐線 相馬駅から原ノ町駅間一番電車が発車しました。
少しづつ、一歩づつですが
地域のみんなが
あの日の穏やかな暮らしに近づこうとしています。
ふるさと相双を取戻します。