相双ビューロー SOSO BUREAUです。このメッセージが表示されている場合、お使いのブラウザがCSSに対応していない可能性があります。
2021/01/12
2020/12/16
2020/07/30
2019/11/01
2021/03/11
1/21(土)
南相馬市ふるさと回帰支援センターの主催で
「地域住民・移住者・ボランティアによるふるさと復興会議」の
第2回 ~今日はざっくばらんに話しすっぺ!~
が南相馬市原町区福祉会館で開催されました。
[南相馬市ふるさと回帰支援センター](URL:http://www.msouma-furusato.jp/)
この、ふるさと復興会議には
南相馬市原町区・鹿島区に残り続けた人びと
小さなこどもを連れて今も他の場所へ避難されている人びと
震災以降、ボランティアで相双に入り活動を続けていただいている人びと
ボランティアで活動を続け、この地に移住を決めた人びと
農林水産の維持時産業へ従事されている人びと
双葉郡内に居住されていた人びと
60名ほどの方が集まり
コミュニティを保ちながら伝え続けていくことと
つながりを深めて、ふるさと復興を目指し取組むべきことを
熱心に話し合いました。
“新しい時代のこと、これからの社会のこと。未来を考える新聞”
『THE FUTURE TIMES』を個人で刊行されている
編集長の後藤 正文さんから
私たちが自分たちで知り、学び、考え、話し合うための
取組みをご紹介いただきました。
また、同じ相双からも
現状を全員が共有するてめに、復興への足跡を記録し、復興を目指してつながる
「富岡インサイド」を運営する平山 ”two” 勉さんからも
情報の共有・ネットワークづくりの事例として挙げていただきました。
【相双ゆたどさ】:相馬、南相馬で配布開始。『THE FUTURE TIMES』(2011.12.26:掲載)
THE FUTURE TIMES
(URL:http://www.thefuturetimes.jp/)
富岡は負けん!
富岡インサイド-Tomioka Insaide
(URL:http://www.tomioka.jpn.org/)