相双ビューロー SOSO BUREAUです。このメッセージが表示されている場合、お使いのブラウザがCSSに対応していない可能性があります。
2021/01/12
2020/12/16
2020/07/30
2019/11/01
2021/02/24
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
相馬市の塚田地区に
2011年3月の東日本大震災と津波で被災した事業所の方々が
2011年年末に、仮設店舗営業を再開しました。
【相双ゆたどさ】:がんばろう相馬!がんばろう ふくしま復興応援ステッカー
JAそうま直売店や布地販売店、美容室などが
営業を始められた塚田地区仮設店舗に
震災後ひと月の去年4月から
旧相馬中村城跡に隣接する長友グランドや
スポーツアリーナそうまなどで
毎週土日に、相馬はらがま朝市を開設されていた
「NPO法人 相馬はらがま朝市クラブ」の皆さんによる
水産加工場、直売所と
飲食もできる「相馬報徳庵」も開設されました。
【相馬はらがま朝市倶楽部】(URL:http://www.ab.auone-net.jp/~haragama/)
【相双ゆたどさ】:毎週土日は、相馬はらがま朝市(2011.8.5:掲載)
水産加工の魚介類は、他県からの調達となっていますが
相馬再興への一歩となる再稼働。
店舗内は、阪神大震災での被災を経験された朝市クラブ副理事長の紹介で
神戸市の大工さんが担当。
使用する木材などは、二宮尊徳先生の”御仕法”により
相馬と深いつながりのある
神奈川県小田原市から提供されました。
【神奈川県小田原市|報徳の森プロジェクト】
(URL:http://www.city.odawara.kanagawa.jp/field/envi/environment_project/houtoku/hotokunomori.html)
相馬に根強い、二宮尊徳先生の『報徳の思想』について
尊徳先生ご自身が分かりやすくまとめた『報徳訓』があり
相馬市には、『報徳訓』を刻んだ石碑も建立されています。
≪報徳訓≫
父母根元在天地令命 身體根元在父母生育
子孫相贖在夫婦丹精 父母富貴在祖先勤功
吾身富貴在父母積善 子孫富貴在自己勤労
身命長養在衣食住三 衣食住三在田畠山林
田畠山林在人民勤耕 今年衣食在昨年産業
来年衣食在今年艱難 年々歳々不可忘報徳
父母の根元は天地の令命に在り 身体の根元は父母の生育に在り
子孫の相続は夫婦の丹精に在り 父母の富貴は祖先の勤功に在り
吾身の富貴は父母の積善に在り 子孫の富貴は自己の勤労に在り
身命の長養は衣食住の三つに在り 衣食住の三つは田畑山林に在り
田畑山林は人民の勤耕に在り 今年の衣食は昨年の産業に在り
来年の衣食は今年の艱難に在り 年年歳歳報徳を忘るべからず
[福島県相馬市]:相馬の歴史講座 「御仕法」より
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
◇ 相馬市塚田地区仮設店舗
住所:福島県相馬市中村字塚田62
(地図はこちらから)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/