相双ビューロー SOSO BUREAUです。このメッセージが表示されている場合、お使いのブラウザがCSSに対応していない可能性があります。
2023/02/01
2022/12/27
2020/07/30
2022/12/28
2023/02/02
相馬、鹿島区、原町区のまちなかに
相馬野馬追の開催を告げる
旗指物が風にたなびきはじめました。
今年、平成24年度の相馬野馬追は
7月28日(土)、29日(日)、30日(月)の3日間。
去年、平成23年度は規模を縮小し
東日本大震災により亡くなられた方々の鎮魂を願い
また、相双地域の復興のシンボルとなるべく
「東日本大震災復興 相馬三社野馬追」として開催されました。
【相双ゆたどさ】
:平成23年度東日本大震災復興相馬三社野馬追宵祭
:平成23年度東日本大震災復興相馬三社野馬追~その壱~
:平成23年度東日本大震災復興相馬三社野馬追~その弐~
:平成23年度東日本大震災復興相馬三社野馬追~その参~
本年開催は、例年に近い行事進行へ戻り
2年ぶりに雲雀ヶ原祭場地へのお行列、甲冑競馬、神旗争奪戦
「野馬追」を現代に伝える、小高神社での野馬懸が
開催されることに決定しました。
(小高でのお行列、出陣騎馬の凱旋を迎える火祭りは中止となります)
上記画像4枚は、平成22年度(2010年)開催の相馬野馬追
左上:雲雀ヶ原祭場地へ向けての、お行列。右上:甲冑競馬。左下:神旗争奪戦。右下:野馬懸
それぞれの画像クリックで拡大表示します。
相馬市観光協会(http://www.somacci.com/~kankou/)では、28日、相馬市でのお行列の
原町観光協会(http://www.minami-soma.com/kanko/)では、29日、南相馬市原町区でのお行列の
それぞれマップが掲載されています。
29日(日)の相馬野馬追開催中日
南相馬市原町区では、騎馬武者の御迎えを受け
御出陣される軍師・副軍師・郷大将・侍大将の様子を
5箇所で見ることができます。
また、3日間の開催に先立つ
7月27日(金)は、相馬中村神社境内に置いて
相馬野馬追宵祭が
宇多郷出陣武者により
安全祈願祭と、総大将出陣の宴が持たれ
古式に則った軍陣の模様や
相馬に伝わる古式炮術の演武、相馬流れ山、相馬太鼓などが披露されます。
(上記画像は、昨年平成23年度(2011年)東日本大震災復興相馬三社野馬追での総大将出陣の宴)
平成24年度 相馬野馬追は
7月28日(土)、29日(日)、30日(月)
今年の野馬追開催まで、あと8日です。
【相馬野馬追執行委員会 公式ページ】
(URL:http://www6.ocn.ne.jp/~nomaoi/)