相双ビューロー SOSO BUREAUです。このメッセージが表示されている場合、お使いのブラウザがCSSに対応していない可能性があります。
2021/01/12
2020/12/16
2020/07/30
2019/11/01
2020/12/16
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
TUF(テレビユー福島)、2011年10月3日 月曜日にスタートした
月曜~金曜の朝9:55からの情報番組
ハッピーになれるスタイルを提案する
福島の午前の生放送!
「はぴスタ」
【TUF:テレビユー福島】「はぴスタ」(URL:http://www.tuf.co.jp/hapisuta/)
番組スタート開始から相双地域を放送される際
このブログでも何度もご一緒させていただきました。
【相双ゆたどさ】:
・[はぴスタ]で紹介【南相馬市】銘醸館・食彩庵(2011.10.6:掲載)
・[はぴスタ]で紹介【相馬市】おすすめ紅葉スポット・お食事処たこ八(2011.11.21:掲載)
・[はぴスタ]で紹介【相馬市】松川浦で海の幸(2012.1.11:掲載)
・[はぴスタ]で紹介。相双のおいしいラーメン特集。(2012.2.20:掲載)
・[はぴスタ]で紹介。相馬・新地の”はる”ふたつ(2012.3.21:掲載)
・[はぴスタ] で紹介、復興願う”復興丼”誕生(2012.5.8:掲載)
・【はぴスタ】地元の人がおすすめする相馬野馬追の観覧スポット(2012.6.18:掲載)
相双ビューロー「はぴスタ」取材に同行
・飯舘村の”あのお店”相馬市内で営業再開(2011.11.15:掲載)
・[はぴスタ]で紹介。尚ちゃんラーメン(2011.12.20:掲載)
・まちなかひろば(お食事処 歩々・べんりDaDo)(2012.3.22:掲載)
・本格イタリアンが味わえるお店『accavalcare』(2012.5.9:掲載)
そして今回、夏休みまっ盛り。
ドライブの食事、おみやげ購入にかかせない
ほっとひといき、道の駅 南相馬が紹介されることになりました。
去年の震災と津波の被害により、12月に相馬-原ノ町駅間のみで運行が再開された
JR常磐線 原ノ町駅からスタート。
南相馬市原町区在中のお姉さんが
道の駅 南相馬でのおすすめをご案内します。
道の駅南相馬、観光物産館のお姉さんにおすすめを教えてもらいながら
南相馬名物「多珂うどん」
栄泉堂の、お菓子。
パルティールの、よつわりパン。
黒潮海苔店の、やきたて海苔。
小高商業高校の生徒さんが開発した「だいこん かりんとう」
お食事処さくら亭では、夏のこの季節ぜったいの
冷やし中華をご案内。
番組内でも紹介しきれない道の駅 南相馬の、おすすめ商品。
みそ漬け処 香の蔵の、クリームチーズのみそ漬け「蔵醍醐」などの漬物。
二本松で窯再興の大堀相馬焼、湯呑みやマグカップ、風鈴など。
そして、松永牛乳のアイスまんじゅう!
TUFテレビユー福島「はぴスタ」で☆「道の駅 南相馬」
気になる放送は8/15(水) 午前9:55から
お見逃しなく
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
◇道の駅 南相馬
営業時間:
[南相馬観光物産館]
:9:30~18:00
[お食事処 さくら亭]
:11:00~15:00(ラストオーダー 14:30)
住所:福島県南相馬市原町区高見町2丁目30-1(地図はこちらから)
TEL:0244-26-5100
URL:道の駅 南相馬(http://www.nomaoinosato.co.jp/)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/