相双ビューロー SOSO BUREAUです。このメッセージが表示されている場合、お使いのブラウザがCSSに対応していない可能性があります。
2021/01/12
2020/12/16
2020/07/30
2019/11/01
2021/03/11
東北を、日本を、花火で、元気に。
昨年2011年に引続き
LIGHT UP NIPPON 追悼花火一斉打上げ
が、震災から1年5ヶ月となる8/11(土)
東日本大震災と、津波の被害の大きかった
東北沿岸部の各地、13ヶ所で打ちあげられました。
岩手県…(野田村・宮古市田老地区・山田町・大槌町・釜石市・大船渡市三陸町越喜来・陸前高田市)
宮城県…(気仙沼市・石巻市雄勝町)
福島県…(南相馬市・会津美里町・広野町・いわき市四倉)
今年、福島県内では4ヶ所で開催。
南相馬会場では、「LIGHT UP NIPPON 相馬藩」と題し
相馬家第三十三代御当主、相馬和胤公御嫡男、行胤公を顧問に
南相馬市だけではなく、旧相馬藩領としての開催となりました。
[LIGHT UP NIPPON 2012]URL:http://lightupnippon.jp/
実行委員長:上野敬幸(福興浜団)
顧問:相馬行胤
実行委員:
福興浜団 (URL:http://hamadan.jp/)
(社)原町青年会議所 (URL:http://www.jc450.com/2012/)
原町商工会議所青年部 (URL:http://www.haramati-yeg.com/)
NPO法人 フロンティア南相馬 (URL:http://www.frontier-minamisoma.org/)
19:00からの東北三県13ヶ所同時打上げを前に
津波による被害の大きかった萱浜の南相馬会場では
実行委員長、顧問挨拶の後
昨年2011年に鹿島区で開催された「LIGHT UP NIPPON 2011」にもお越しいただき
南相馬へお心を寄せ続けてくださっている山根康弘さんが
追悼LIVEをお聞かせくださいました。
山根さんは、南相馬へのご支援を続けていただき
花火打上げの前には、「南相馬の方々のためにお使いください」と
「LIGHT UP NIPPON 相馬藩」実行委員会へ義援金を届けてくださいました。
[STYLE -山根康広 公式サイト- / YASUHIRO YAMANE OFFICIAL WebSite -STYLE-]
(URL:http://www.y2-66.com/)
会場には実行委員の各団体によるブースや
福島への支援を続けてくださっている
日本青年会議所 関東地区協議会 (URL:http://www12.jaycee.or.jp/2012/kanto/)のみなさん
震災当初から、福島での活動と支援をいただいている「絆JAPAN」さんによる
おふるまいに花火を前にしたこどもたちが集まります。
19:00、東北三県13会場で
追悼の花火が一斉に打ち上げられました。
南相馬会場「LIGHT UP NIPPON 相馬藩」では
亡くなられた方、1年5ヶ月が過ぎてなお行方の分からない方への
鎮魂の祈りを込めて、約2,000発の花火が打ち上げられました。
[2012.8.11 LIGHT UP NIPPON 相馬藩(第1部)]再生時間:5分32秒
[2012.8.11 LIGHT UP NIPPON 相馬藩(第2部)]再生時間:28分19秒