相双ビューロー SOSO BUREAUです。このメッセージが表示されている場合、お使いのブラウザがCSSに対応していない可能性があります。
2021/01/12
2020/12/16
2020/07/30
2019/11/01
2021/02/24
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
平成24年度『相双地方地域づくり交流会』が
2/8(金)に、相双地方振興局により開催され、
翌日の2/9(土)には
『起業者支援セミナー』が
相双ビジネス・カフェにより開催されました。
2/8(金)に平成24年度『相双地方地域づくり交流会』が
相双地方振興局により開催されました。
会場となった南相馬市合同庁舎には、
平成24年度採択各団体からの成果パネルの展示。
採択事業の中から3団体が成果発表を行いました。
・「もとまつりかえっこバザール」(もとまつりまちづくりラボ)
【もとまつりまちづくりラボ】(URL:http://blog.goo.ne.jp/motomatsuri)
・「地域資源の活用による復旧・復興に向けた交流事業」(南相馬市ふるさと回帰支援センター運営委員会)
【南相馬市ふるさと回帰支援センター】(URL:http://www.msouma-furusato.jp/)
・「よさこいで故郷の絆をつなぐ」(Wonder なみえ)
【Wonderなみえのホームページ】(URL:http://www6.ocn.ne.jp/~fuka/wonder/pc/index.html)
福島県相双地方振興局では
平成25年度地域づくり総合支援事業(サポート事業)を募集しています。
【福島県相双地方振興局】(URL:http://www.pref.fukushima.jp/soso/shinko/)
・平成25年度地域づくり総合支援事業(サポート事業)について
地域づくり総合支援事業(サポート事業)についての詳細・お問合せは、
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
◇福島県相双地方振興局
企画商工部 地域づくり・商工労政課
TEL:0244-26-1117
URL:【福島県相双地方振興局】(URL:http://www.pref.fukushima.jp/soso/shinko/)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
翌2/9(土)には、南相馬市図書館[南相馬市民情報交流センター]にて
『起業者支援セミナー』が相双ビジネス・カフェにより開催されました。
第一部「相双地区の現況と課題・ベンキャーへの支援」では、
相双地方振興局 副部長兼市町村課長である武藤 清 氏を講師に
相双地区の現状・課題・企業への支援・復興計画等を資料をもとにお教えいただきました。
第二部「起業にとって重要なこと」「起業者と支援者側の協働による創造的な地域づくり」では、
公益社団法人滋賀県産業支援プラザ 事務局次長 西岡 孝幸 氏(シニア・インキュベーションマネージャー)を
講師に「起業と地域復興」をテーマに滋賀県の事例を通してお教えていただきました。
講義の内容は、これから起業を考えている方へのアドバイスと、
6年前にアメリカで起きたハリケーン『カトリーヌ』の被害から
6年で復興に至った参考例などを紹介していただきました。
受講されていた方や私にとっても
興味深い内容でとても勉強になることばかりでした。
相双ビジネス・カフェでは今後もイベントを開催する予定です。
これからもお伝えしていこうと思います。