2015/03/18 , 南相馬, 取材
小高区の貴船神社、小高神社、
大悲山大蛇物語公園にて紅梅、
鹿島区の宝蔵寺にて
白梅が咲いていました
宝蔵寺では
秋は紅葉がきれいで
有名ですが、白梅も若干ながら
咲いていました
梅はおおまかに白梅と紅梅の
2種類があると思いますが、
小高区では紅梅の方が多いのかなと
いうのが町を散策していての感想です
↓写真はクリックで拡大表示します↓
だんだんと暖かくなってきたこの時期
ですが、風が吹けばまだ寒かったり
します
梅の花は冬から春にかけて、
大体1月から4月位でしょうか
開花時期とされています
ほのかに梅の香りがして
なんとも春の訪れを感じます
また、もう少し経てば貴船神社では
桜がきれいに咲くということで
そちらも今から待ち遠しいですね
================
小高区 貴船神社
住所 南相馬市小高区仲町二丁目50 地図は[コチラ]
小高区 小高神社
住所 南相馬市小高区小高城下173 地図は[コチラ]
小高区 大悲山大蛇物語公園
住所 南相馬市小高区泉沢薬師前 地図は[コチラ]
鹿島区 宝蔵寺
住所 南相馬市鹿島区北海老字北畑20 地図は[コチラ]