南相馬市長から、住民への説明会...
2011/07/16 , 南相馬, 原発災害, 支援応援7/15(金)、18:30より
震災発生から4ヶ月、いまだに休校の続く
南相馬市原町区内の小学校で
南相馬市長から、放射線量が比較的高いとされる
地域住民への説明会が開催されると聞き
行ってきました。
会場となった体育館には
座りきれないほどの市民が
市長と、市担当の話を待ちます。
(福島民報7/16付16面社会面掲載:市民約700人が参加)
主催団体、ひまわりプロジェクトin南相馬実行委員会の代表挨拶のあと
事前に市長へ提出し、回答を求めたとする
当日会場に集まった市民へも配られた
質問項目資料に沿って、質疑が始まります。
(配布資料:石神地区住民との懇談会開催 挨拶)
※画像クリックでpdf表示します。
(配布資料:石神地区住民懇談会資料-質問項目-)
※画像クリックでpdf表示します。
まず、桜井南相馬市長より
7/17(日)にも発表されるような報道のあった
緊急時避難準備区域の解除について
「当日(7/17)の解除発表はありません」
と明言されました。
「緊急時避難準備区域の解除は、本市復興のために必要」
と桜井市長が発言したとされる報道について
「該当記事は電話による取材を受けたもので
[現状を踏まえた対応を]の部分が掲載されず報道されたもの」
との説明があり、今回の主催者側が用意した質問書に沿って
質疑がなされました。
...