メールマガジン
twiter facebook Youtube RSS
   

相双の んめモンっ

【富岡町】中國料理 富景

相双ビューロー

福島県・相双地方の地域情報をぐぐっと集約。地域情報ポータルサイト【相双ビューロー】
福島県・相双地方の
地域情報ポータルサイト
相双ビューロー

カレンダー

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

相双神旗ディネード

相双地域復興支援

‘相馬’

【相馬市】おいかわ食堂...

相馬市の海沿い 尾浜地区にあります食堂 『おいかわ食堂』さんに伺いました。 過去ゆたどさブログでも何度か 訪れているのですが、メニューもたくさんあり何度行っても違う品を楽しめる食堂です。 相双ゆたどさ ・【相馬市】らーめん...

【相馬市】東京発祥豚骨ラーメン『哲麺縁』...

本日のご紹介は 相馬市 国道6号線沿いにあります、東京発祥豚骨ラーメン『哲麺縁』さん。   豚骨ラーメン専門店 あっさりクリーミーな豚骨スープが特徴で、 豚骨をベースとしたうえで、「醤油」「味噌」「塩」の3種類から味を選びます。     こってり味がおすすめの、『味噌ベース・全部乗せ』(¥900) スープはクリーミーながらあっさりとした味わい。 極細麺とスープの絶妙なコラボ。   口の中でとろける、『背脂飯』(¥200) とてもまろやかな甘い背脂です。   替え玉が¥50ででき、 〆にも飲みにもご利用いただける豊富なサイドメニュー。 ラーメンだけではなく、飲みに来ていただいてもOK、ご飯ものが食べたい方はごはんのみでもOK リーズナブルなラーメン屋さんです。 ************************** 六十三代目...

【相馬市】原釜尾浜海水浴場で海開き...

相馬市の原釜尾浜海水浴場で、 21日(土)に8年ぶりに海開きがされました! 天気にも恵まれ、まさに海日和の1日で、 県内外から主に家族連れの方でにぎわいました。 (写真提供:相馬市観光協会)   ※以前の掲載については [相双ゆたどさ]【相馬市】待ちに待ーった海水浴場再OPEN!...

【相馬市】老舗中華屋『蓬莱閣』...

本日のご紹介は 相馬市役所の近くにあります、老舗中華屋『蓬莱閣』さん。 以前の取材は もう5年前にもなり、久しぶりのお伺いになりました。 [相双ゆたどさ]相馬市にある老舗中華屋『蓬莱閣』さん...

【相馬市】らーめん八香...

本日のご紹介は 相馬市のらーめん『八香』さんです。   相馬駅すぐ前にあるこちらのお店は カウンター席と座敷もあり、夜も営業されているため家族連れでも安心な本格らーめん屋さんです。   メニュー表(クリックで拡大表示します)   今回は、『カルビらーめん』(850円) ストレート麺にニンニクが効いたピリ辛スープ、 カルビとたっぷり野菜の卵とじが上にのっています。 白菜のシャキシャキとブロック型のカルビの食感、絶品です!    締めには お酢を少量足して食べるとまた一味変わっておすすめです! 暑さに負けないスタミナラーメンのご紹介でした。 =============== 『らーめん八香』 営業時間:11:00~14:00/17:00~21:00 定休日:日曜日(祝日は休みの場合もあり) 住所:福島県相馬市中村一丁目7-11(地図はこちら) TEL:(0244)35-0363 ===============

【相馬市】待ちに待ーった海水浴場 再OPEN!(2018.5.16現在の模様)...

※7月21日(土)海開きの掲載については [相双ゆたどさ]【相馬市】原釜尾浜海水浴場で海開き (2018/07/26掲載分) この夏、相馬市の原釜尾浜海水浴場が、8年ぶりに再開します! 震災後の相双地区の海水浴場再開は初です。 夏空の下、このスポットの再開を待ち望んでいた方も沢山いらっしゃったかと思います。 (2018.5.16現在の模様)   日本の海水浴場88選にも選ばれている原釜尾浜海水浴場は、 遠浅で波が穏やかで、夏休みになると家族連れでにぎわう海水浴場で、レジャースポットとしても人気です。     トイレやシャワー施設がカニやヨットの形になっていたり 遠目に松川浦大橋が見えたり、そんな風景を思い出すとなんとも思いもひとしおです.... 周辺には海浜公園や市道大洲松川線も開通しているなど、整備されてきているので、安心して遊泳できます。 ※市道大洲松川線の開通(https://www.youtube.com/watch?v=ecKA18Tbe9Y) 海を楽しんだ後は、食事で海鮮料理なんかもいいですね! 海鮮メニュー取扱い店舗はこちらから   ◇原釜尾浜海水浴場◇ ・海開き:7月21日(土)(安全祈願祭...

相馬地方歴史講演会【福島民報社主催】...

4月28日(土) 相馬市民会館を会場に 「相馬地方歴史講演会」が開催されました。   相馬地方の幕末と戊辰戦争時代をテーマにした当講演会は 福島民報社さんの出前講座の1つで 戊辰戦争150年に合わせて企画されたものです。 (共催:相馬郷土研究会)   会場には 約70名の聴講者がいらっしゃり、 相馬郷土研究会代表の 藤原一良氏をはじめとする講師の方々の講演に耳を傾けていました。   藤原氏は 「中村藩の幕末と戊辰戦争を振り返る」というテーマで講演され、 当時の中村藩の多岐に渡る大きな貢献内容を伝えました。   ※相馬郷土研究会の今後のイベント紹介です。  [こちらをクリック]

元祖スリバチラーメンのお店『光ドライブイン』...

        相馬市国道6号沿いにある   元祖スリバチ48年   『光ドライブイン』さんを紹介します。 昭和45年創業の言わずと知れた老舗ドライブイン 元祖スリバチラーメンのお店です。 店内は、とにかく広い広い!!大人数でも入れますよ。 テーブル席がメインの店内は珍しい配置になっており、奥には小上がり座敷席もあります。 名物スリバチ『 味噌ラーメン 』¥800。 元祖スリバチと言う事もあり、大きな大きなスリバチの器で運ばれてきました! 特製みそと野菜タップリのみそラーメンはダントツの人気です!! たくさんの種類の野菜の旨味と甘さが溶け込んだスープに そしてコシのある中太麺でモッチモチの麺がまた良い感じです。 『 マーボーラーメン 』¥800。    まずは、スープから。ん~ピリ辛!! 麺は硬すぎず柔らかすぎずの中細麺で、食べはじめると想像以上にスパイシーです。 熱々の豆腐とピリ辛加減がなんとも病みつきになり‥‥ うまっうまいうまいと、食べ終えるころにはけっこうな汗が      限定メニューのジャンボ3玉とびっくりサイズの5玉!!   スリバチ味噌ラーメンもありますよ~   大食いの方絶対満足ですよ   是非チャレンジしてみては、いかがですか? (上記、メニュー画像をクリックで拡大表示します。) ************************** 光ドライブイン 住所:福島県相馬市赤木字新堤119-13[地図はこちら] TEL:0244-36-5201 営業時間:11:00~20:00 定休日:毎週火曜日 **************************

2018 相双の桜(相馬市)見ごろを迎え...

春が訪れた相双地区 桜情報本日は、相馬市の桜を紹介します。 [相馬市]涼ヶ岡八幡神社 [相馬市]馬陵公園    [相馬市]種蒔ザクラ 相馬市指定天然記念物 樹齢(じゅれい)はおよそ350年、木の高さ14m、幹まわり1.5m [相馬市]伊達と相馬の境の桜 ...

『浜のサムライワールド in 松川浦』開催されました...

相馬福島道路の霊山IC・相馬玉野IC開通記念イベント 「浜のサムライワールドin松川浦」は2018年3月25日(日) 相馬市の相馬松川浦漁港で開催されました。    地元相馬のご出身で元巨人軍の鈴木尚広さんのトークショー よしもとのお笑い芸人さんも来て下さり賑やかなイベント    エアロバティックス・パイロットで「レッドブル・エアレース・ワールドチャンピオンシップ2017」 年間総合優勝パイロットの室屋義秀さん(福島県民栄誉賞)がエアショーを披露し またトークショーを実施しました。 相馬双葉漁協女性部相馬支部のブースでは 浜のカニ汁(500食)振る舞いがありました。    長蛇の列ですね~             相双地方物産展及び福島市や米沢市など福島道路沿線地域の特産品など 約40のブースが並びました。 東京オリンピック・パラリンピック等の関連イベントとして 車イスバスケットボール、ストラックアウト、スピードガンコンテスト等々 数多くのイベントが開催されました。

仙台市~南相馬市・相馬市へ『サムライの街 体験ツアー』が行われました...

2018.2.17(土)まもなく訪れる暖かい春を前に 福島県 相双地方振興局 主催による 侍になる、食べる、見る、撮る。 サムライの街 体験ツアーが行われました。 samurai’s city experience...

相馬市「マンホールカード」配布中...

全国的なブームとなっている「マンホールカード」が相馬市で配布中です!    下水道のマンホール蓋には、伝統行事相馬野馬追のデザインで作成されています。 相馬野馬追は神事の為、踏みつけるわけにいかないので実際には設置されず 千客万来館に展示していますので、カードを受け取って実際のマンホール蓋と見比べてみるのもよし 記念撮影を撮るもよしですよ。 カード表面には、総大将出陣、裏面には相馬野馬追の説明書きなどが記されています。 マンホールカードとは 全国各地の名所や名物など、特色あるデザインのご当地マンホール蓋があります。 これを活用して下水道のPR団体「下水道広報プラットホーム」と 各自治体が共同で作成するマンホール蓋のコレクションカードです。

【相馬野馬追切手】相双30郵便局で限定販売開始!!...

本日、7月3日(月)日本郵便株式会社東北支社は、国の重要無形民俗文化財に指定されている 「相馬野馬追」を題材としたオリジナル フレーム切手を限定販売しました。 南相馬観光協会の協力により 「相馬野馬追フォトコンテスト」の応募作品を使用しています。 南相馬市、相馬市、新地町、飯舘村の全郵便局 合計30局郵便局で購入出来ます。 82円切手×10枚のフレーム切手商品です。 シート単位で販売で1,400円 切手は1,000シートの販売で、日本郵便のウェブサイト「郵便局のネットショップ」でも5日から販売開始です。 「郵便局のネットショップ」相馬野馬追

道の駅「そうま」感謝祭 開催されました...

5月20日(土)、21日(日)の両日相馬商工会議所の主催による 日ごろのご愛顧に感謝して道の駅「そうま」感謝祭が開催されました。 地元海産物などがお得に販売され コウナゴ、タコや干し甘エビ、茎ワカメなどなど たくさんの海に幸が並びました。 また、本陣牛カレーの試食会も行われました。 残念ながら画像がありませんけど‥‥         

いちごの日 和田観光いちご園でアンコウ鍋振る舞い第2弾...

雪降る3月15日(水)相馬市和田観光いちご園で観光PRと漁業の風評被害払拭を込めて 浜の青年部と協賛で地元で取れた白菜・大根・人参・葱・きのこ類・豆腐とアンコウが入った 「オール相馬鍋」(あんこうなべ)を300食限定で無量配布されました。    来場した方からは、「今日は寒いから、温まりますね~」「初めて食べた!おいしい!」等々 お話しをしながら、沢山の方に食べて頂きました。          冬に身体が温まる鍋はとてもありがたいですね。 毎月15日の『いちごの日』にイベントを開催するそうですよ。 来月は空くじなしの大抽選会を予定しているそうですよ、楽しみですね。 連日10時開店の直売所前には、朝採りの新鮮ないちごの販売整理券を求めて列が出来ていましたよ。 直売所入り口が開くと整理券準にお目当てのいちごを買い求めていました。    *********************** 和田観光苺組合 福島県相馬市和田字下柴迫94[地図はこちら] TEL&FAX:0244-36-5535 営業時間:10:00~16:00 URL:[和田観光苺組合] http://blog.wadakanko-ichigo.jp/ ***********************

相双イルミネーションスポット2016~2017 相馬市...

新町緑地公園(地図はこちら) 期間:平成29年1月10日 点灯時間:午後5時~午前0時    道の駅そうま(地図はこちら)   

JR常磐線 仙台直通運転再開に際してのメッセージが掲示中です...

現在、JR東日本原ノ町運輸区では、常磐線の仙台直通運転再開に際し 震災以降、常磐線をご利用いただきながら、開通をお待ち頂いたお客さま 地域の皆さまから募集いたしましたメッセージ ならびに原ノ町エリアで勤務しているJR社員からの感謝のメッセージを 11月10日より、原ノ町駅・相馬駅にて掲示を始めました。 掲示箇所は常磐線・原ノ町駅改札内外と相馬駅改札内となります。 このメッセージボードが震災からの復興の一助になれればと社員一同強く願っております。 ぜひ、原ノ町駅・相馬駅に仙台直通運転再開に向け寄せられた熱い思いが詰まったメッセージを 見にいらしてください。 原ノ町駅に掲示しているメッセージ            お客さまからのメッセージ          社員からのメッセージ         相馬駅に掲示しているメッセージ             JR社員の書いた感謝のメッセージの一部です      たくさんのメッセージありがとうございました。     JR東日本原ノ町運輸区 マイプロジェクト We...

復興チャレンジ第13弾【お食事処 たこ八】...

     9月17日(土)~11月30日(水)の約2ヶ月半の期間に   相馬市松川浦観光振興グループによる   【復興チャレンジ第13弾 秋の食彩祭in松川浦】が   開催されています。   美味しい秋の味覚を食べにGo!! 参加店舗 1.お食事処...

【平成28年11月22日】避難所開設情報...

太平洋沿岸に津波警報が発令されています。 午前9時46分に津波注意報へ変更されました。 新地町 ・木崎公会堂 ・勤労青少年ホーム ・作田コミュニティセンター ・農村環境改善センター ・新地小学校体育館 ・尚英中学校体育館 ・大戸浜緑地広場 ・総合体育館 ・駒ヶ嶺公民館 相馬市 ・磯部小学校 ・磯部公民館 ・中村二小学校 ・東部公民館 ・原釜防災集合所 ・総合福祉センター(はなます館) ・スポーツアリーナそうま 南相馬市 「鹿島区」 ・鹿島生涯学習センター ・八沢小学校 「原町区」 ・ひがし生涯学習センター ・大甕生涯学習センター ・クリーン原町センター 「小高区」 ・小高区役所 楢葉町 ・コミュニティセンター ・楢葉南小学校 広野町 ・広野町公民館 ・広野町中央体育館

2016『相馬市』の紅葉を紹介します...

秋気いよいよ深くなった相双地域 先日の飯舘村紅葉紹介に続き 相馬市の紅葉を紹介します。 【相馬市】愛宕山史跡(地図はこちら)       【相馬市】馬陵公園(相馬中村城祉)(地図はこちら)